この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台市太白区と仙南地区の紅葉スポットをまとめました。
宮城県の紅葉といえば「栗駒山」や「鳴子峡」が有名ですが、南側にもたくさんの紅葉スポットがあります。
秋のお出かけの参考にしてください。
仙台市太白区
秋保
仙台の温泉街、秋保。
秋保大滝や磊々峡の他、夜のライトアップも見どころ満載。
たくさんありすぎるので下記の記事に移動しました

三神峯公園
桜の名所として有名ですが、大銀杏やモミジなど、秋の紅葉も綺麗です。
芝生広場や松林などがある公園です。
- 住所:宮城県仙台市太白区三神峯1
太白山

出典:太白山自然観測センター
太白区の由来となった太白山。
標高が約320メートルと低く、ハイキング感覚で登山を楽しめます。
- 住所:宮城県仙台市太白区茂庭生出森
- 10月下旬~11月上旬
七ヶ宿町
長老湖
湖面に山の景色を映し出す神秘的な湖です。
1周2kmの湖で近隣の「やまびこ吊り橋」などへの遊歩道が整備されています。
外国人観光客も多く訪れる人気スポット。
▼詳細はこちらの記事で

- 住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町長老
- 見頃:10月中旬~11月上旬
滑津大滝
ブナやナラなどの広葉樹に彩られる森と滝は迫力があります。
駐車場からすぐアクセスできる滝壺と滝見台も魅力です。
水量により形が変化する滝で紅葉シーズンはライトアップされます。
▼詳細はこちら

やまびこ吊り橋
延長120mで、東北一の長さを誇るつり橋です。
天気の良い日は橋の中央から不忘山が綺麗に見えます。
雄大な自然と紅葉が楽しめ、特にデートにおすすめのスポット。
▼詳細はこちら

- 住所:宮城県刈田郡 七ヶ宿町上ノ平
- 見頃:10月中旬~11月上旬
七ヶ宿ダム
宮城県で一番大きいダムで、近くに大きな公園もあります。
ダムの無料ガイドがあり、普段は入れない場所も見学可能です。
管理所周辺も紅葉し、秋は噴水に虹がかかることも。
▼関連記事

白石市
碧玉渓(小原渓谷)
「へきぎょくけい」と読みます。
2018年10月現在、吊り橋は工事のため通行止めですが、かつらの湯までの区間でも十分に紅葉狩りができます。
碧玉渓にナビを設定すると道を間違う可能性があるため、小原温泉の「かつらの湯」に設定した方が良いかもしれません。
▼詳細はこちら

- 宮城県白石市小原
- 見頃:10月下旬~11月上旬
白石城
仙南で唯一の城と紅葉の観光スポットです。
城下の紅葉は少ないですが、天守閣からの眺めや蔵王の紅葉をバックにした白石城が素敵でした。
▼関連記事

不忘山
蔵王連峰最南端の山です。
遠くから眺めるだけで登ったことはありませんが、登山道があります。
- 見頃:9月下旬~10月中旬
名取市・岩沼市
十三塚公園
紅葉の季節には行ったことがありませんが、イチョウがあり綺麗だそうです。
アスレチック遊具やスポーツ施設がある公園です。
▼レビューはこちら

グリーンピア岩沼
大自然のスポーツ・レクリエーション施設です。
複数の散策コースがあり、芋煮会やバーベキューもできます。
▼レビューはこちら

志賀高原ハイキングコース
8.2kmのハイキングコースで、所要時間は約2時間半です。
紅葉の時期は、山全体が紅葉で美しく彩られます。
亘理町・山元町
称名寺
樹齢700年と言われる天然記念物「シイノキ」があるお寺です。
秋の亘理町観光には郷土料理の「はらこめし」がおすすめです。
▼関連記事

深山山麓少年の森

深山山麓少年の森 春
BMXのコースや遊具等がある公園です。
3つの登山コースがり、カエデやモミジなどが紅葉します。
▼レビューはこちら

- 宮城県亘理郡山元町山寺新山85
- 見頃:10月下旬~11月上旬
柴田町・村田町
船岡城址公園
おはようございます!
今朝は久々に穏やかに暖かい柴田町
船岡城址公園の紅葉がきれいになってきましたよ★ pic.twitter.com/qNzB7c1KjX— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) 2016年11月11日
桜の名所として有名ですが、紅葉も綺麗です。
本丸跡には観音像があり、展望デッキからの景色が宮城蔵王36景に選ばれています。
▼レビューはこちら

谷山自然公園
蔵王連峰を一望できる、約1000万㎡の広大な自然公園です。
ダム湖の周辺はたくさんの広葉樹があり、秋に綺麗に色付きます。
- 住所:宮城県柴田郡村田町足立字谷山
- 見頃:10月中旬~11月下旬
川崎町・蔵王町
釜房ダム

釜房ダム 夏
釜房ダムの周辺も紅葉が綺麗です。
資料館や湖畔公園と合わせた観光がおすすめです。
▼関連記事

笹谷峠・仙人沢
道幅の狭い道路ですが、笹谷峠は有名な紅葉ドライブコースです。
仙人大滝も綺麗なのだそうですが、行ったことがありません。
- 見頃:10月中旬~10月下旬
濁川渓谷(紅葉台)

峩々温泉 春
紅葉台まで行けなくても、峩々温泉周辺の紅葉はとても綺麗です。
エコーラインに行く場合は行きと帰りで、蔵王町コースと川崎町コースの両方通るのがおすすめです。
※川崎町コースは道幅が狭いので注意が必要です。
▼関連記事

エコーライン
ざおうさまじゃ!
現在、蔵王の紅葉は大黒天~すみかわスノーパークあたりが見頃じゃぞい!
「駒草平展望台」から望む山肌は、とても色鮮やかなんじゃ。
蔵王ハイラインも無料じゃから、連休中は防寒対策をして蔵王へレッツゴーじゃ~! pic.twitter.com/TkJ2xItHey— ざおうさま(蔵王町観光PRキャラクター) (@ZAOSAMAJA) 2015年10月9日
エコーラインの紅葉は不動滝や三階滝周辺、蔵王山頂・登山道など見所満載です。
例年9月下旬から色づき始め、段々と下がって10月下旬頃まで見られます。
▼関連記事

角田市
斗蔵山
「とくらさん」と読みます。
標高250メートルで、山頂に斗蔵寺観音堂があります。
一帯は、国有保安林又学術参考林として保護されています。
- 見頃:10月下旬~11月下旬
高蔵寺

3月
静かで綺麗な庭園があり、好きな角田の観光地です。
周辺に紅葉する木々があります。
現在、入の坊滝への位置は整備されていません。
▼レビュー

台山公園

台山公園 3月
実物大のH2ロケット模型や展望塔、コスモハウス等がある公園です。
噴水付近の木々が綺麗に色付きます。
▼レビューはこちら

丸森町
不動尊公園

不動尊公園 夏
不動尊公園やキャンプ場周辺が紅葉します。
キャンプ場では芋煮会プランがあり、秋もおすすめの観光地です。
▼レビューはこちら

阿武隈ライン舟下り

出典:丸森町観光案内所
阿武隈川を周遊する約1時間の舟下りです。
9月~11月は芋煮とおにぎりがセットの「いも煮舟」が運航します。
- 住所:伊具郡丸森町下滝12
- 見頃:10月下旬~11月中旬
おすすめの紅葉スポットは?
どの場所もおすすめなのですが、蔵王エコーラインと秋保(大滝など)は人気の紅葉スポットです。
七ヶ宿町の「長老湖」や「やまびこ吊り橋」に行きましたが、絶景で穴場なのでぜひ行ってみて下さい。
七ヶ宿町の観光情報は下記の記事でまとめています
