この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
秋保温泉周辺の紅葉スポットをまとめました。
幻想的なライトアップや秋保大滝・白岩などの大自然があり、宮城県内でも屈指の観光地です。
ぜひ秋保の秋を満喫して下さい!
尚、近隣の紅葉情報は「【宮城県南・太白区】紅葉スポット30選」でまとめています。長老湖なども必見です!
ライトアップは2ヶ所
天守閣自然公園 秋保ナイトミュージアム
池にもみじが映り、とっても神秘的なのでデートにぴったり。
岩山や杉林もライトアップされておりたくさんの見所がります。
土日は混むため平日がおすすめです。(日中の紅葉も綺麗です)
▼詳細はこちら
![秋保ナイトミュージアム2020](https://sendaiminami-tusin.com/wp-content/uploads/2020/10/wp-16035450830839070085152102760308-160x160.jpg)
磊々峡 もみじのこみちライトアップ
磊々峡のもみじのこみち(覗橋よりも秋保里センター側)は夜間にライトアップされ、無料で見学できます。
光のオブジェなどアート作品やダイナミックな渓流が見所。
天守閣自然公園と合わせて見学するのがおすすめです。
▼詳細はこちら
![](https://sendaiminami-tusin.com/wp-content/uploads/2018/11/img_20181106_171529130985288-160x160.jpg)
自然
秋保大滝
秋保の紅葉スポットで一番好きな場所です。
日本三名瀑に数えられることもある迫力の滝と、周囲の紅葉のコントラストが素敵でした。
滝壺から見上げる紅葉も綺麗です。
▼詳細はこちら
![](https://sendaiminami-tusin.com/wp-content/uploads/2018/11/img_20181106_1402002-1-1183680516.-160x160.jpg)
白岩
写真には一部しか映っていませんが、白い岩壁が2キロにわたってそびえています。
白岩の間から生える木々の他に、周囲の山も紅葉しています。
一番下の展望台よりも中腹の広場からの景色の方が綺麗です。
▼詳細はこちら
![](https://sendaiminami-tusin.com/wp-content/uploads/2018/11/img_20181106_1507232-2088348759.-160x160.jpg)
磊々峡
磊々峡の覗橋よりも東側はお昼の観光がおすすめです。
水が侵食してできた奇岩が続いており、峡谷が紅葉で彩られます。
覗橋ハートもあり、秋保温泉街の人気スポットです。
▼詳細はこちら
![](https://sendaiminami-tusin.com/wp-content/uploads/2018/11/img_20181106_1551203-2084153502.-160x160.jpg)
羽山橋
春は花見、夏は川遊びで人気のスポットです。
公衆トイレが近くにあり、芋煮会でも利用されます。
橋から眺める紅葉も綺麗です。
▼詳細はこちら
![](https://sendaiminami-tusin.com/wp-content/uploads/2018/08/img_20180813_154227570119650-160x160.jpg)
神社
慈眼寺
神社内は綺麗に手入れされていて、紅葉が鮮やかです。
四無行を満行した「塩沼亮潤大阿闍梨」が住職をつとめるお寺で、全国からたくさんの参拝者が訪れます。
▼詳細はこちら
![](https://sendaiminami-tusin.com/wp-content/uploads/2018/11/img_20181106_1424212-813017841.-160x160.jpg)
秋保の紅葉を1日中楽しむモデルコース
昼と夜、それぞれの魅力があるので午後から夜まで1日中満喫できます。
スタート地点は秋保大滝がおすすめです。
日中のルートは秋保大滝から下り、慈眼寺→白岩→(秋保神社)→羽山橋→天守閣自然公園→磊々峡で温泉街に着きます。
温泉に入ったり万華鏡美術館に行くなどして、夜はもみじのこみちと天守閣自然公園(2回目)でコンプリートです。
※天守閣自然公園のチケットは夜も再入場できます。
観光地やランチスポットは下記の記事を参考にして下さい。