もくじ
マリアージュ ドゥ ファリーヌ
トップパティシエ辻口博啓シェフが手がけるベーカリーです。
国産小麦と地元食材にこだわった焼き立てパンを提供。
お店自慢のクロワッサンは生地が何層にも折り込まれ、バターのコクと旨みたっぷりでした。
小麦香るバケットや蔵王三十六景牛乳を使用した高級食パンもおすすめです。
▼詳細はこちらの記事で

フォション
フランスの老舗グルメブランド、藤崎の地下にベーカリーショップがあります。
クロワッサンを食べ比べましたがとびきりの美味しさでした。
高級食パンもおすすめです。
▼詳細はこちらの記事で

GINO bakery and cafe
大町にあるベーカリーカフェです。
店主さんの作るベーグルと“おうちおやつ研究家 なおっぺ”さんの焼き菓子が大人気。
北海道産小麦ゆめちからを使用したプレーンベーグルはむぎゅっともっちり。小麦の香りが良く一度食べたら病みつきになる美味しさでした。
日替わりで10種類以上のベーグルが登場。今後は店内飲食のカフェ営業も予定されています。
▼詳細はこちらの記事で

まいにちのパン 日々
大崎市の人気パン屋さんが青葉区立町に移転オープンしました。
ふんわりもっちり生地が美味しく、おすすめはじゃがいもとマヨネーズたっぷりの「おじゃが」。
食パンは高級生食パンのようにしっとりなめらか。あんこやチーズを練り込んだミニ食パンも販売しています。
▼詳細はこちらの記事で

土樋パン製作所
東北学院大学土樋キャンパスのホーイ記念館にあるパン屋さんです。
フランスパン、デニッシュ、ブリオッシュの3種類の菓子パンを食べましたがどれも生地が美味しくトッピングも本格的。
リーズナブルなお弁当や500円定食も販売。
広々としたカフェスペースでの店内飲食もおすすめです。
▼詳細はこちらの記事で

コヤギベーカリー
太白区八木山にある小さなパン屋さんです。
人気はあんバターサンドやミルクフランス。ふわふわしっとりのバケット生地がリピートしたくなる美味しさです。
もっちり食感のハード系パンがどれも美味しく、人気のパンは売り切れてしまうので予約がおすすめ。
▼詳細はこちらの記事で

ドゥーマルの木
若林区連坊小路にあるハード系のパン屋さんです。
天然酵母を使用したパンは小麦の香りがよく旨みたっぷり。
酵母クロワッサンは表面はマットでしっかり硬め、中は密で超しっとりの新感覚。バターの香りと小麦の美味しさがぎゅっと詰まっておりここでしか味わえない一品。
ふんわりもっちり生地のカンパーニュもおすすめです。
▼詳細はこちらの記事で

PAUL
藤崎の地下にあるフランス発の老舗ブーランジェリーです。
とても大きくてバターの香りが豊潤、食べ応えのあるクロワッサンでした。
デニッシュ系のパンが豊富、生地は全てフランス直輸入のこだわり。
▼詳細はこちらの記事で

BEGLU U
富沢にあるベーグル専門店です。
ずんだベーグルが病みつきになる美味しさ。
生地の美味しさをダイレクトに感じるプレーンもおすすめ。
ベーグル好きの方はぜひ。
▼詳細はこちらの記事で

ベイクルーズストア 仙台 BOUL’ANGE
エスパルⅡのベイクルーズストア内にあるベーカリーです。
人気No.1のクロワッサンはビックサイズで外はパリッと中はしっとり。
とよとみフレーバーバターを贅沢に使った1日100個限定の「究極じゅわっとクロワッサン」や仙台限定のずんだクロワッサンコロネ、牛タンカレーキューブなどの商品もあります。
イートイン席があり、パンとドリンクのお得なセットメニューも販売。
▼詳細はこちらの記事で

BRING Familier Bonpain
太白区柳生にオープンした遠刈田温泉のベーカリー「BRING」の姉妹店です。
しっとり生地が美味しく、濃厚なクリームチーズたっぷりのハードパンや本格的なコーヒーパンはどれも素材の良さを感じる味わい。
蔵王玉子サンドやマリトッツォ、広瀬町の人気カフェ「Cafe de Ryuban」監修のオリジナルコーヒーも販売しています。
▼詳細はこちらの記事で

ザモストベーカリー
ホシヤマ珈琲の系列店、東口と仙台港アウトレットに店舗があります。
食パンが専門店並に美味しく整理券を配布する人気。
バゲットサンドなどの総菜パンもおすすめです。
▼詳細はこちらの記事で

