この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台市宮城野区のラーメン店をまとめました。
鶏白湯、煮干し、G系など名店がたくさんあるエリア。
宮城野区のラーメン情報はこちらの記事に追加していきます。
※一部のお店は仙台駅東口エリアに移動しました。
もくじ
中華そば まるたけ

岩切にある煮干し系ラーメン店です。
奥深いコクと旨みのスープが歯切れ良い麺とマッチしていて大好きなお店。
3種の煮干しを使用した「あっさり」と、濃厚な「こいにぼ」などのメニューがあります。
▼詳細はこちらの記事で

らーめん本竈

岩切にある人気店、エスパル仙台にも出店しています。
おすすめは毎日手包みしている海老わんたん麺の塩。
出汁ソムリエの店主さんが作る上品なスープに小麦が香る麺、美味しい具材の洗練された一杯でした。
担々麺やつけ麺などのメニューもあります。
▼詳細はこちらの記事で

麺牛ひろせ

仙台では珍しい「牛」がメインのお店です。
おすすめは牛骨スープに自家製ローストビーフがのった塩牛そば。牛独特の臭みがなく上質なスープを堪能できます。
限定メニューや牛すじご飯などのメニューもあり。
▼詳細はこちらの記事で

■住所:仙台市宮城野区福室弁当2-25-2
らーめんONE

産業道路沿い、うみの杜水族館の近くにあるお店です。
通常のらーめんは鶏・豚骨・魚介の濃厚スープに生姜がアクセント、もちもちの自家製麺も相性バツグン。
海老、煮干し、つけ麺、油そばなど様々なメニューがありました。
麺屋とがし出身の店主がオープンしたお店で店内広々、子連れでも利用できます。
▼詳細はこちらの記事で

自家製麺 風夏

2024年7月オープン。福島県の人気ラーメン店「自家製麺うろた」の店長が独立した話題のお店です。
写真の鰹だし中華そばは鰹全開で麺も具材も美味しい一杯。
塩そばやつけ麺などのメニューもあります。
■公式SNS:X
■住所:仙台市宮城野区岩切3-1-1 カネカビル1階
つけめんがふ

らーめんかいじ東仙台店の跡地に2021年8月オープン。
濃厚スープですが魚の濃さがちょうど良く、弾力ある中太麺と絶妙なバランス。大好きなつけ麺でした。
チャーシューや肉ネギめしも美味しくおすすめ。
辛つけ麺や台湾まぜそば等のメニューもあります。
▼詳細はこちらの記事で

ほのぼんヌードルズ

2022年5月にオープンしたカウンター8席のお店です。
写真の手揉みらーめんは醤油の旨さが際立つスープにぶりぶりに縮れた麺が美味しい一杯。
ドロ担々まぜそばや塩そば等のメニューもあります。
▼詳細はこちらの記事で

らーめん堂 極

福田町駅の北側にあるお店です。
看板メニューのきわみちゃんらーめんは濃厚とんこつスープにガツンと魚介のコラボ。ぶりもちの麺と相性抜群。
味噌ラーメンや中華そばなどのメニューもあり、ランチセットがお得です。
小上がり席があるので子連れでも行きやすいお店。
▼詳細はこちらの記事で

かっぱ亭

学生の頃から通っている大好きな博多ラーメン店です。
マイルドでコクのあるスープと博多直送の麺がたまりません。ライス無料やゆで玉子などのサービスがあるのも嬉しいポイント。
味噌ラーメンや中華そばなどのメニューもあります。
▼詳細はこちらの記事で

・昼:11:00~14:00
・夜:18:00~21:00(土日祝は17時~)
■定休日:月・木の夜(祝日・祝日前日は営業、祝日前日の営業は18時から)
■席:カウンター、テーブル
■住所:仙台市宮城野区萩野町1-21-1
有頂天 フォレオせんだい宮の杜店

山形のソウルフード的なラーメン店です。
写真のげそ天味噌ラーメンは大きなげそ天が大量にのって、旨辛いスープクセになる一杯。
醤油ラーメンやつけ麺なども提供しています。
■住所:仙台市宮城野区東仙台4-6-31
麺屋ダダダ

バイパス4号船沿いにあるラーメン店です。
写真の豚そばはガッツリボリューム満点のG系ラーメン。
中華そばやつけ麺などのメニューもあり、限定麺もおすすめ。
▼詳細はこちらの記事で

麺屋くまがい

鶴ヶ谷にある鶏系ラーメン店です。
濃厚白湯や淡麗系まで鶏が主役のメニューが豊富。つけ麺や貝だしもありました。
具材がどれも美味しく、全部のせの「特製」がおすすめ。
▼詳細はこちらの記事で

拉麺そらたつ

中野栄駅の近くにある味噌ラーメンが人気のお店です。
まろやかで香ばしく唯一無二の味わい。生姜入りでポカポカ温まります。(生姜無しも可能)
醤油ラーメンや塩ラーメンなどのメニューもありました。
▼詳細はこちらの記事で

屋台ラーメン た紅

宮城野にあるお店、店名に屋台とありますが屋台ではありません。
旨みが前面に溢れた懐かしい系のスープに、麺量多めの自家製麺が満足感100%。
一年中提供している冷やしラーメンも人気です。
▼詳細はこちらの記事で

石臼玄麦自家製らーめん丸竈

栄の45号線から少し入ったところにあるラーメン店。
鶏白湯と醤油スープに、石臼で挽いた小麦が香る自家製麺が最高でした。
なると以外は全て自家製。醤油ダレは6種類をブレンド、焼豚は1週間熟成などこだわりの一杯を提供しています。
鶏白湯系と魚介系のメニューあり。
▼詳細はこちらの記事で

麺屋霜月

仙台コロナワールドの近くに2024年6月オープン。
朝6時30分から営業しており朝ラー可能。
油そば、あご出汁、煮干出汁などのメニューがあります。
▼詳細はこちらの記事で

■公式SNS:Instagram
■住所:仙台市宮城野区鶴巻2-3-29
麺屋わになる

中野栄駅の近くに2023年3月13日オープン。
だしソムリエ×管理栄養士が創るラーメン店です。
鶏そばは鶏の旨みがじんわり広がるあっさり淡麗スープ。
貝そばや煮干そばなどのメニューもあります。
▼詳細はこちらの記事で

■公式SNS:Instagram
■住所:仙台市宮城野区中野字出花西15-1
ラーメンビリー東仙台店

株式会社情熱ノチカラ系列のお店です。
写真はラーメンのテイクアウト。まぜそば、つけ麺などのメニューもあります。
デリバリーや宅麺.comで通販など幅広く対応。
仙台駅前や泉学院前、多賀城などのにも店舗があります。
▼詳細はこちらの記事で

中華そば 新むらさき屋 仙台東店

産業道路沿いの「ニューチャイナ888」跡地に2023年8月オープン。
本店は利府にある人気ラーメン店です。
平日はランチセットあり、夜はチャーハンも提供しています。
▼詳細はこちらの記事で
■公式SNS:-
■住所:仙台市宮城野区福田町南2-4-32
仙臺鶏中華そば もとむら

2021年5月、夢広場ニューセブン利府街道店内にオープンしました。
鶏中華そば火鳥の系列店。写真の醤油鶏中華そばはあっさり和を感じるスープ。
塩、つけ麺などのメニューもあります。
▼詳細はこちらの記事で

麺屋MARU【閉店】

平成の踏切近くにある二郎系のお店。
極太ドラゴン麺と絶妙スープはG系好きにもG系初心者にもおすすめ。
3杯ずつラーメンを作るシステム。食券を渡すときにニンニクとアブラの量を聞かれます。
限定麺や無化調の淡麗などのメニューも人気です。
▼詳細はこちらの記事で
