仙台市太白区秋保で、桜の名所や穴場を探して一日中走り回って来ました。
開花時期は秋保温泉街と秋保大滝などで異なります。
シーズン中はどこかが満開になっているはずなので、こちらの記事の咲き具合や、「秋保・里センター」にある観光案内所の情報を参考にして下さい。
仙台中心部よりも遅れて咲き、秋保温泉街→緑水亭・木の家・秋保神社→羽山橋・秋保大滝不動尊の順で開花するようです。
尚、秋保以外の「太白区・仙南地区の花見スポット」は下記の記事でまとめています

磊々峡

瑞鳳側の入り口
秋保温泉に泊まる方に、人気の観光スポットです。
恋人の聖地に選ばれた「覗き橋ハート」や、「奇面巖」や「天斧巖」など見所がたくさんあります。
数は少ないですが、所々に桜の木があります。
「磊々峡」の記事で詳しく紹介しています

白岩
パンフレットには桜があると書かれていたのですが、開花前だったのか見つけられませんでした。
白岩は桜が無くてもおすすめの観光地です。春は木の葉が少ないため、岩が多く見えます。
「人面岩」まで行くかどうかは下記の記事を参考にして下さい

秋保 木の家
木の家ではコテージでの宿泊や、川遊び、珈琲館でのランチなどができます。
施設内にも桜の木がありますが、駐車場にある樹齢200年のエドヒガン桜が圧巻です。
仙南地区のエドヒガン桜では、丸森町の樹齢600年以上のエドヒガン桜が有名です

木の家に関しては下記の記事で紹介しています

羽山橋
羽山橋周辺に桜並木があります。
ナビで設定する場合は「羽山公衆トイレ」で検索すると2ヶ所ある駐車場に行けます。
住所: 宮城県仙台市太白区秋保町境野羽山2-4


▼公衆トイレ側の駐車場付近から名取川に降りれます


川遊びや芋煮会にもおすすめのスポットです。
▼詳細レビュー

秋保神社
秋保神社は「勝負の神」や「子宝の神」として有名です。
旗の間を歩くと力が漲ってくる気がします。
羽生結弦選手など著名なスポーツ選手が参拝しています。
▼樹齢300年のシダレ桜
写真ではうまく撮れませんでしたが、遠くから見るとピンクがかった枝垂れ桜が目を引きます。
お寺の方によると花数が少なく、今の状態が満開ではないかとのことでした。
▼シダレ桜を見上げると、桜の雨が降っているようです。
秋保神社については下記の記事で紹介しています

めがね橋(小滝沢橋)
秋保の桜の中で一番好きな景色です。
近隣の「白岩」と合わせた観光がおすすめです。
秋保大滝
不動尊や植物園に桜があります。
植物園にある各種の桜はまだ開花前でした。秋保では一番遅い桜かもしれません。
▼秋保大滝不動尊


▼仙台市秋保大滝植物園はまだ開花前でした
滝壺渓谷の山間にも、ぽつりぽつりと自然の桜が生えています。
秋保大滝に関しては下記の記事で紹介しています

秋保森林スポーツ公園
各スポーツコースやバーベキューガーデン、オートキャンプ場がある公園です。
公園に登る入り口が桜並木になっています。写真は葉桜になってしまってきている頃かと思われます。
▼園内にも桜があります
森林スポーツ公園について、下記の記事で紹介しています

秋保温泉街
秋温泉街には各温泉宿に桜があります。
▼櫻離宮
櫻離宮には他にも桜がいくつかありました。
▼緑水亭
緑水亭は山の上に位置しているため、温泉街の桜よりも遅く、ちょうど見頃でした。
庭園があり、遊歩道を散歩できます。


おすすめドライブコース
時期によりますが、開花直後から、7分咲き、満開、葉桜まで、秋保だけで様々なお花見ができます。
おすすめルートは「秋温泉中心街→木の家→羽山橋→秋保神社→めがね橋→秋保大滝不動尊」のルートです。
秋保温泉中心街の「磊々峡」、めがね橋付近の「白岩」、秋保大滝不動尊の「秋保大滝」等の観光地と組み合わせると1日中楽しめます。
道中には綺麗な桜がたくさんあります。
▼秋保温泉街から木の家間

秋保共同浴場の桜

拓桃支援学校の桜
▼長袋クリーンセンター付近(羽山橋~めがね橋間)
▼神明神社(羽山橋~めがね橋間)
是非お気に入りの桜を見つけて下さい!
秋保の観光・グルメ情報
▼どこよりも詳しい秋保の観光情報まとめ

▼秋保のグルメ情報まとめ
