この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
リニューアルオープンした仙台駅の牛たん通りに行って来ました。
一部店舗が入れ替わり、全店とても綺麗に生まれ変わっています。
牛タンを食べまくっている筆者のおすすめメニューや近隣の穴場も紹介しているので、仙台駅を利用するときの参考にしてください。
伊達政宗像
12年ぶりに仙台駅に伊達政宗騎馬像が帰って来ました。
コロナの影響でどのお店も混まずに入れると思います。
最新情報は公式サイトをご確認ください。
牛たん通りの店舗とメニュー一覧
伊勢屋と焼助が新たに加わり、合計6店舗になりました。
伊勢屋 牛たん通り店
エスパルやクリスロードに店舗があるステーキ屋さんが新たに参入しました。
おすすめは限定20食の国産牛特上牛たん焼(3500円)
ステーキ屋さんが本気を出した、まさに特上の牛タンです。肉質で勝負する上品な仕込みで食感も最高でした。
店内は広々ゆったりで高級感が漂っています。
1750円から通常の定食や仙台牛串焼などのメニューもあり。
▼お店のレポはこちら

伊達の牛たん本舗 仙台駅3階牛たん通り店
仙台駅の1階や西口方面にも店舗があります。
オーソドックスな現代人好みの仕込みで、初めて牛タンを食べる人に行ってみて欲しい登竜門的なお店。
おすすめは芯たん定食や、塩と味噌の両方を食べられるミックス定食です。
通常は8時から営業しており、朝タンできるお店でもあります。
隣に牛たん弁当の販売所もありました。
▼お店のレポはこちら(リニューアル前)

▼ネット購入もおすすめ

たんや善治郎
西口や五橋横丁にも店舗があります。
善治郎のおすすめは1日100食限定の真中たん定食(2400円~)
上質な部位を上品に仕上げており、仙台に来たらぜひ食べてみて欲しい牛タンです。
通常の定食も1500円からあります。
▼お店のレポはこちら(リニューアル前)

牛たん炭焼 利久
全国展開している利久ですが仙台人のファンも多いです。
おすすめはやはり極定食。最も厚くてぷるんぷるんの食感は利久ならでは。
牛タンシチューなどいろいろ付いた「まる得利久セット」などのメニューもあります。一品料理が豊富なのでお酒を飲む人にも良いお店です。
お弁当の販売所も併設されていました。
▼お店のレポはこちら(リニューアル前)

▼通販もおすすめ

味の牛たん 喜助
エスパル地下1階や南町通りにも店舗があります。
仙台では珍しいタレ味があるお店で、麦ごはんがすすむ芳醇な味わい。
とろろが最高に美味しいので注文必須です。
▼お店のレポはこちら(リニューアル前)

牛たん 焼助
仙台駅西口方面や国分町に店舗がある串焼きと牛タンのお店です。
牛たん通り店はまだ行ったことがないので今度行ってみます。
名掛丁店で食べたときは塩と味噌のミックスにしてもらえました。
▼レポはこちら

牛たん通りが混雑していたら?

2019年9月撮影
仙台駅周辺にはたくさんの牛タン屋さんがありますが、牛たん通りが一番混みあいます。
満席や行列の場合は近隣の系列店もチェックしてみてください。
▼割と穴場だと思われるお店
- 伊勢屋→エスパル店とクリスロード店
- 伊達牛→仙台駅1階店
- 善治郎→五橋横丁の別館
- 利久→ドンキホーテ店
- 喜助→エスパル店
- 焼助→名掛丁店
もっと詳しく調べたいはこちらの記事もチェックしてみてください

仙台の牛タン店をほぼ全て紹介しています。