この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
友達家族と毎年、秋保の「木の家 ロッジ村」でバーベキューをしています。
避暑地なので夏も涼しく、川遊びもできて大人にも子供にもおすすめの観光地です。
バーベキュー・芋煮会の手ぶらプランがあり、雨天時対応の設備もあります。
▼秋保の観光地はこちらの記事で

川遊びが楽しい!
流れが穏やかで深い部分もあり、絶好の川遊びスポットです。
▼2つの大きな岩は飛び込みスポットに
▼上流は浅い川がずっと続いています
▼下流も浅いですが、流れが速いのでご注意下さい
ロッジ等を利用せず、入場料だけ払ってテント等を利用する人もたくさんいます。
▼魚もいました
調べたらギバチという魚のようです。
▼エビみたいな生き物も
宮城の川遊び情報はこちらの記事でまとめています

ロッジ村

引用:公式サイト
ロッジは宿泊と日帰りプランがあります。
ロッジを借りずに入場料のみで好きな場所でバーベキューをしたり、東屋(3200円)を利用することもできます。
おすすめのロッジは川遊びポイントに近いEか、上流を支配するD-4が好きです。
▼E
▼東屋(あずまや)


東屋はガスコンロのため気軽にバーベキューができます。
▼テラス
宮城のバーベキュー情報はこちらの記事でまとめています

その他の施設
カフェ・ランチができる「珈琲館」や、食器が販売・展示されている「うつわ館」があります。
珈琲館
いつもバーベキューをしているので利用したことはありませんが、コーヒーもランチも美味しいそうです。
ランチメニューは「木の家弁当」やピザなどがあります。
▼カフェメニュー
くらしのうつわ館
益子・笠間のやきものを中心に趣味の器やガラスなど、素敵な食器がたくさんありました。
手しごと館
工芸品が展示・販売されています。
こちらは撮影禁止です。
駐車場と桜
駐車場から荷物を運ぶ場合は、一度受付まで降りてリヤカーを利用するのが便利です。
▼駐車場に樹齢200年のエドヒガン桜があります
秋保の桜情報はこちらの記事で

施設情報・料金
大人500円で入場でき、市太郎の湯など近隣施設の割引があります。
県外からの観光客も多い人気スポットなので、ロッジ使用の場合は早めの予約したほうが良いです。
入場料やロッジ等の料金は公式サイトの料金表をご確認下さい。
▼ロッジ村入場者は市太郎の湯の入浴が割引になります。

旅館を利用する場合は近くにある「佐勘」がおすすめです。
▼秋保のグルメ情報はこちら
