この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台の美味しいチョコレート情報をまとめました。
人気パティスリーやショコラ専門店などなど。
バレンタインの催事情報も併せて紹介します。
▼焼き菓子情報はこちら

ジャン=ポール・エヴァン

M.O.F(フランス国家最優秀職人)の称号を持つ世界のトップショコラティエブランドです。
三越の地下1階に店舗があり、イートインでスイーツやチョコレートドリンクをいただくこともできます。

上質で優雅なモンブランやチョコレートは最高級の美味しさでした。
▼詳細はこちらの記事で

■場所:仙台三越地下1階
LE CHOCOLAT DE H

世界的ショコラティエ・辻口博啓シェフが手がけるショコラトリーです。
個性豊かなボンボンショコラはどれも上質で計算されたハーモニーが完璧。
自社農園のカカオ豆を使用した「FARM to BAR」のタブレットもおすすめです。

▼詳細はこちらの記事で

■住所:仙台市若林区藤塚松の西50-3
ラキュイキュイ

青葉区上杉にあるパティスリー&ショコラトリーです。
10種類以上並ぶボンボンショコラのショーケースは圧巻。
ケーキや焼き菓子も販売。バレンタイン期間限定の美しいハイヒールショコラもおすすめです。

▼詳細はこちらの記事で

カズノリイケダ

言わずと知れた仙台の人気パティスリーです。
何を食べても最高峰に美味しいお店、チョコレートも絶品でした。
バレンタイン期間はトリュフやタブレットなども販売しています。

南町通り、定禅寺通り、エスパル仙台に店舗があり、2021年8月には新コンセプト店「メゾンシーラカンス」がオープンしています。
▼詳細はこちらの記事で


九二四四

和を取り入れたスイーツが人気の創作洋菓子店です。
毎年バレンタイン前に期間限定でチョコレートが販売されます。伯楽星のトリュフショコラはお酒を飛ばさず上品な香りと味わいを堪能できる逸品。
芸術的なケーキも超おすすめです。

焼き菓子も豊富に販売しています。
▼詳細はこちらの記事で

■住所:仙台市青葉区二日町9-7
ゴディバ

ベルギーの老舗チョコレートブランド。仙台には三越、藤崎、パルコ、セルバテラスに店舗があります。
プレゼントで喜ばれること間違いなしの王道ショコラ。
バレンタイン期間はたくさんのチョコが店頭に並びます。

▼詳細はこちらの記事で

ホテルショコラ エスパル仙台店

2021年2月に東北初出店したイギリス発のチョコレートブランドです。
チョコの種類がとっても豊富でイートインも可能。
オールチョコレートのマカロンが特におすすめです。

▼詳細はこちらの記事で

■場所:エスパル仙台東館2階 スイーツガーデン
リンツ

カラフルなラッピングが華やかなスイスのチョコレートブランドです。
人気のリンドールは20種類以上のフレーバーがあり、アウトレットの量り売りがお得。
パルコ2、泉アウトレット、仙台港アウトレットに店舗があります。
▼詳細はこちらの記事で

ロイズ

大人気のチョコレートメーカー、自然豊かな北海道で作られたチョコレートは万人に愛される味わいです。
看板商品の生チョコレートはとろける美味しさ。甘じょっぱさがクセになるポテトチップチョコレートもおすすめ。
オンラインストアや移動販売車、大崎市の「あ・ら・伊達な道の駅」で購入できます。
▼2023年催事情報はこちら
BABBI【閉店】

エスパル仙台の東館2階にあるイタリアのスイーツブランドです。
サクサクのウエハースにクリームを挟んだ「ワッフェリーニ」は世界中で愛される人気商品。
冬季限定販売の「ヴィエネッズィ」はチョコレートでコーティングされた濃厚で贅沢な味わいでした。

▼詳細はこちらの記事で

■住所:エスパル仙台東館2階 スイーツガーデン
バレンタインの催事情報
サロン・デュ・ショコラ仙台三越

世界中の一流ショコラティエが集結するチョコレートの祭典です。
普段は購入することのできないトップブランドのショコラを購入可能。
出来立てを提供するイートインも魅力です。
▼2023年の詳細はこちらの記事で

藤崎

仙台の老舗百貨店で毎年ショコラマルシェが開催されます。
2023年は国内外の69ブランドが出店。3年ぶりにテイクアウトスイーツが復活しました。
藤崎オリジナル商品も販売しています。
仙台駅

毎年、バレンタイン期間に仙台駅2階で大規模な催事が開催されています。
世界のショコラや全国のスイーツ、地元のお店などが出店。
2023年の期間は2月8日から14日までです。