この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台市若林区六丁の目の「とろり天使のわらびもち 仙台六丁の目店」に行って来ました。
究極に柔らかな新感覚わらび餅!
飲むわらび餅やクリームわらび餅もおすすめです。
本日はプレオープンで訪問。グランドオープンは3月19日を予定しています。
▼関連記事
とろり天使のわらびもち 仙台六丁の目店ってどんなお店?

究極のとろとろ食感を追求した「生わらびもち」を提供するわらびもち専門店です。
テレビでも話題の“とろとろ生わらびもち”は山菜のワラビ根10kgから70gしか採れない希少な本わらび粉を使用。

独自の配合と炊き方でトロッと口の中でほどける極上の食感になっているそう。
さらに新食感ドリンク“飲むわらびもち”も。

ストローで飲むトロトロ生わらびもちはタピオカに次ぐネクストドリンクとのこと。
全国に74店舗展開しており、六丁の目店は宮城県の1号店。

大阪の工房で作ったわらび餅を店内でカットし、きな粉をまぶして提供しています。
メニュー

人気No.1は生わらびもち。それぞれフレーバーが選べます。
■生わらびもち(和三盆・あずき)
小680円・大1280円・黒蜜50円
■クリームわらびもち(プレーン・黒胡麻・ほうじ茶)
1個550円・4個セット1980円
■飲むわらびもち(ミルクティー・黒蜜・抹茶)
各680円
▼仙台店限定の飲むわらびもち「ずんだドリンク 720円」も登場

わらびもち全メニュー食べてみた

生わらびもち、クリームわらびもち、飲むわらびもちを早速いただきました。
生わらびもち 和三盆

こだわりの国産きな粉を贅沢にかけた看板メニュー。
ひとつひとつがビッグサイズ、一番大きいものは約5cmもありました。

とろっとろ超やわらか!

口の中であっという間に形がなくなってしまう独特の食感。
黒蜜をかけるのもおすすめです。

飲むわらびもち

カップの底にわらび餅を入れ、生クリームをトッピングしたドリンク。フレーバーは抹茶にしました。
トップには抹茶パウダーがトッピング。

ストローを上下に動かし、よく混ぜてからいただきます。

一口飲むと想像以上にうまいっ!ひんやりトロトロ食感と抹茶ミルクが相性バッチリでした。
クリームわらびもち

クリームとわらび餅の新マリアージュが楽しめるスイーツ。セットはプレーン×2、ほうじ茶、黒胡麻の4個入りです。
冷凍販売なので自然解凍2〜3時間で食べ頃に。

ふわふわなめらかなクリームがトッピング。

中にはわらび餅がぎっしり詰まっています。
プレーンはきな粉をかけると相性バツグン。

黒胡麻はごまの風味たっぷりです。

今までに食べたことないクリーム×わらび餅のハーモニー。
ひんやり食感のわらび餅たっぷりで暑い日にも良さそうです。
まとめ

- とろける究極やわらか食感のわらびもち
- 飲むわらびもちはトロトロ食感×ドリンクが美味
- クリームわらびもちはわらび餅がぎっしり詰まった和洋スイーツ
独特のとろける食感が楽しめるわらびもち。新感覚ドリンクやクリームわらびもちもおすすめです。
▼仙台の和菓子情報もチェック
【実食レポ】仙台の美味しい和菓子まとめ|王道の団子や餅・創作スイーツなど
店舗情報

| 営業時間 | 11:00〜21:00(L.O20:00) |
| 公式サイト | |
| 住所 | 仙台市若林区六丁の目南町8-7 三浦ビル1階 |


