この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台国際センター駅周辺を観光してきました。
荒川静香選手と羽生結弦選手のモニュメントやカフェがある新しい駅です。
近くに広瀬川が流れており、緑豊かな場所で散策におすすめ。
徒歩圏内にフィギュアスケート発祥の「五色沼」や「仙台市博物館」もあります。
▼関連記事
動画バージョンはこちら
ユーチューブでは地下鉄が走る様子なども紹介しています。
併せてチェックしてみてください。
よろしければチャンネル登録お願いますm(_ _)m
まずは全体マップを確認

↑左方面に仙台駅、右方面に青葉山、上に仙台城址がある地図
↓こちらは右が国際センター駅、左が仙台城址の広域地図

∇国際センター駅1階のマップ

2015年12月に開通した地下鉄東西線の駅です。
∇2階はカフェや屋外テラスがあります

羽生選手と荒川選手のモニュメント

南側広場にフィギュアスケートのモニュメントが飾られています。
∇2006年トリノオリンピックの荒川選手

イナバウアー、感動が蘇ります。
∇2014年ソチオリンピックの羽生選手

この時は19歳で史上2番目の年少記録。東日本大震災へのコメントにも感動しました。
∇2018年、平昌オリンピックの羽生選手

怪我からの復帰戦で圧巻の2連覇。国民栄誉賞が授与されました。
∇隣には五色沼と両選手の手形が

生い立ちや歴史なども刻まれています。
2階からの景色

屋外テラスは食事もできるスペースになっており、景色が素敵です。

∇地下鉄も見れました

大町西公園から国際センター間は地上を走っています。駅が全て地下にあり、駅間だけが地上に出ているのは日本の地下鉄路線で唯一とのこと。
∇カフェモーツァルトメトロ

メニューはランチセットやずんだ餅など。

北側は駐車場です。

隣りは仙台国際センター

会議棟や展示棟で構成されており、一体利用することで6000人規模の催事が開催できる施設です。
1階には市民が自由に出入りできるフリースペースもあり。
∇駅と国際センターの間にある像

三世代-フランシスコ・スニガ
散歩にもおすすめのコースです。
周辺情報

五色沼や仙台市博物館まで徒歩6分くらいです。
仙台市博物館から旧登城路を登って仙台城址まで行くこともできます。(約700メートル)
∇仙台の観光情報はこちらの記事で

