この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
いわき市小名浜の遊覧船デイクルーズに行ってきました。
「いわきららミュウ」で受け付けており、約50分の船旅を楽しめます。
カモメの餌付けができ、子供達は大喜び!50分間ずっとかっぱえびせんを片手に餌やりしていました。
廃業するとのことでとても残念ですが、まだ営業しているので是非行ってみて下さい!
▼いわきの観光情報はこちらの記事で
待ち時間・料金

「いわきららミュウ」の南側に受付があります。(駐車場から向かって左側、喫煙所の奥)
ららミュウに到着したのが10時45分だったので、11時の出発に間に合うか不安だったのですが余裕でした。
建物に入るとすぐ、発券所があります。

▼受付

▼料金表

一般的なコースは小名浜港内めぐり周遊で、料金は大人1800円、子供900円、幼児400円です。
10時から1時間毎に出航します。
▼関連記事
船内設備・混雑状況

ほとんどの人が2階席を利用していました。

有料席等は無く、並んだ順に着席しますが席にはゆとりがありました。
夏休みの日曜日でしたが混雑はそれほど心配しなくて大丈夫かもしれません。
▼1階席

▼1階甲板

▼売店

小さいかっぱえびせんが2個100円で販売されています。
▼ドリンクメニュー

カモメの餌付けが楽しい!

船の出発前、カモメたちも羽を休めていました。
▼フライングするカモメたちも


2階の甲板で出発を待ちます。

かっぱえびせんを片手に準備万端です。

長男はすぐにコツを掴み、途中から慣れた手つきで餌付けを。



幼稚園児の次男はまだ怖いようで、遠くにかっぱえびせんを投げていました。


松島の遊覧船はカモメの餌付けができなくなってしまったので、私も懐かしみながら楽しみました。
▼関連記事
その他の見所

50分のコースは小名浜湾内をぐるっと1周します。
道中、止まって島の説明がありました。

残念ながら聞きとれなかったのですが、これが「照島」なのでしょうか。

▼キリンの形に見えるガントリークレーン

乗船前にスタッフの方に景色の見所を聞いたのですが、景色よりもカモメの餌付けが楽しいとのことで終始餌やりをしていました笑
▼カモメとウミネコの違い
2019年9月8日で廃業予定
こちらのデイクルーズ9月8日で廃業する予定だそうです。
従業員の高齢化や後継者不足などの問題で経営存続の見通しが厳しいとのこと。
とっても楽しかったので残念です・・・
9月8日まで運行する予定なので是非行ってみて下さい!
■公式サイト:iwaki-j.net


