この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
我が家のお気に入りスポット「眞野屋」の紹介です。
レストランや生鮮食品、花屋さんなどがあり、どのお店もおしゃれな雰囲気。
地元食材を利用していて、ヘルシー志向のこだわりを感じます。
買い物やランチにぜひ行ってみてください♪
※過去に撮影した写真を含んでいます。最新情報は直接ご確認ください。
眞野屋ってどんなところ?

「健康と美」「食育」をテーマにしたライフスタイルショップです。
東北の食材や有機栽培、白糖不使用など食の安全にこだわったレストラン・マルシェ、雑貨などを販売しています。

- カフェ&バー
- レストラン
- ベーカリー
- フラワーショップ
- 生鮮食品
- 生活雑貨
▼カフェスペース

▼無料Wi-Fiもあり

レストラン

可愛らしい雰囲気のレストランです。
メニュー例

ランチはパスタセットやナマイキTVのコースがあります。
その他にも、コース料理や薬膳カレーなどなど。



ランチの口コミ

1日限定10食の「ナマイキ コース」をいただきました♪
宮城でお馴染みのナマイキTV「ナマなキッチン」の人気メニューが週替わりで提供されます。
この日は「菜ざかりのチキンピカタ ラタトゥイユ添え」に雑穀ごはん、ミネストローネ、デザート。

チキンピカタはとてもやわらかくラタトゥイユとの相性バッチリ。
自家製ドレッシングは細かく刻んだ野菜がたっぷり入っており、酸味が効いたフレッシュな味わいがとっても美味しかったです。

チキンピカタ

ドレッシング

ドレッシングをかけたサラダ
雑穀ごはんはつやつやモチモチ食感。

雑穀ごはん
ミネストローネはあっさりしていて初夏の天気にピッタリの飲みやすい味でした。

ミネストローネ
▼デザートはカボチャのケーキとみかんの寒天ゼリー

どちらも甘さ控えめで素材の味がはっきり分かります。
プレーンヨーグルトが添えてあり、お腹いっぱいでも完食出来るヘルシーデザートでした。
カフェ&バーフロア
カフェ WATER LILY

座席数が多く広々としています。一面ガラス張りなので開放的でリラックスできました。
▼オーダーカウンター

メニュー例


有機珈琲やアイスティーのほか、季節限定商品もあります。
▼夏はかき氷も

▼かき氷の詳細はこちらの記事で
ドリンクの口コミ

レストランで食事をした後、アイスティーをいただきました。
コーヒーよりも人気の商品だそうです。
▼ドリンク用のてんさい糖、てんさい糖を煮詰めた自家製シロップ

白糖を使わずいただける、オーガニックドリンクです。
▼パフェを食べた時のレポはこちら
バーフロア

フロア中央にバーカウンターがあります。
こちらのスペースでは食育イベントなども開催されるようです。
メニュー
- クラフトビール
- 秋保ワイン(赤・白・ロゼ)
- 乾坤一など
バーカウンターの近くにはローテーブルや深く座れる大きめの椅子がありました。

パン屋さん
店内の雰囲気とラインナップ

国産小麦を使い、添加物不使用の手作りパンです。
11時から焼き上がったパンが続々と並びます。

眞野屋ならではの薬膳カレー入り焼きカレーパンも。

▼人気ランキング

▼高級生食パン

パンの口コミ

3種類のパンを購入しました。
レーズン入り黒糖メロンパン
表面が黒糖シロップでコーティングされているのでしっとり。ビスケット生地は下の外周のみで甘いレーズンパンのような味わい。
自家製つぶあんぱん
あんは小豆の粒感がしっかり残っていて、白糖とは違った甘さとしょっぱさ。パン生地がしっかりとしていて小麦の香りと香ばしさを感じます。
産直野菜のリュスティック
チーズがたっぷり入ったハードパン。刻んだ野菜がたくさん入っており、温めて食べるのがおすすめです。
全部とっても健康志向なパンでした。
フラワーショップ ハナ

一般的な茎の花ではなく、ほとんどが枝ものの花を販売しています。
花がオブジェのように飾られていておしゃれでした。

ドライフラワーの種類も豊富です。

気になる花をひとつひとつ出してくれ、店員さんと相談しながら購入しました。

6月の旬の花、スモークツリーを購入。

ボリュームがあるので1本飾るだけで絵になります♪
マルシェ

可能な限り自然由来の素材を使用し、化学的に精製されたものを使用しない商品を提供しているそうです。
- 調味料
- お茶・紅茶類
- お酒・ジュース類
- お菓子
- 生鮮食品
- 冷凍食品
- 産直野菜など
豊富な生鮮食品とお弁当

生鮮食品や冷凍食品などこだわりの商品がラインナップ。
蔵王の産直野菜は人気のようで、開店直後から次々と売れていました。

▼お弁当

人気でまとめ買いする方も多いです。

眞野屋のプライベートブランド食品
PB商品の種類も豊富です。
▼からだよろこぶ眞野屋の餃子

食品添加物不使用、蜂谷食品とコラボした冷凍餃子です。
県内の新鮮野菜とてんさい糖を使用しています。
▼金華サバ仙台みそ煮・三陸産さんま佃煮

塩釜ヤママサ(ナチュラルキッチンたらや)とのコラボ商品です。
仙台味噌、三河みりん、天然醸造醤油、てんさい糖などこだわりの調味料で作られています。
▼蔵王じぇらみる

飼料にこだわって育てられた牛の生乳と蔵王で採れた果実、素焚糖を使用した眞野屋オリジナルのジェラートです。
我が家のおすすめは蔵王じぇらみるのずんだ!

ずんだ味は枝豆のゴロゴロという食感、香り、味も全面にずんだが現れています。
一口目は初めての味と食感に驚きましたが、食べていくと癖になる美味しさであっという間に食べてしまいました♪
どちらも白糖とは全く違うやさしい甘さで素材の味が生きたヘルシーなアイスです。
フルーツサンドとお弁当の口コミ

眞野屋オリジナルスイーツも販売しています。
▼レノンメロンサンド

新鮮なメロンに甜菜糖を使ったコクのあるクリーム、さらに厚切り食パンがとっても美味しくて感動!
上品な甘みで後味はすっきり。小麦の香りと旨みも楽しめるナチュラルな味わいのフルサンでした。
▼眞野屋の弁当

生姜焼き弁当と鮭カマのり弁を購入。
生姜焼きは平田牧場の金華豚を使用し柔らかジューシー。食べ応えある大きな鮭カマのお弁当もお気に入りです。
生活雑貨


東北の作り手の方々の作品や伝統のものを販売しています。
▼石巻発ブランド、被災した大漁旗をリメイクしたアクセサリー

▼宮城の作家さんが作る東北の地の砂から生み出されたガラス製品

広瀬川の砂や月山の砂などを使用しているようです。
▼900年の伝統がある岩手県の南部鉄器

駐車場・駐輪場

料金は入庫1時間まで600円、その後20分ごとに100円です。
3000円以上の買い物で1時間無料、5000円以上で2時間無料になります。

3000円未満の買い物に関しては、近隣のコインパーキングの方が安くなるかもしれません。
ビル右側に駐輪場があります。

まとめ
- ヘルシーでおしゃれなお店
- ランチが美味しかった
- マルシェにも気になる商品がたくさん
- 素敵な花屋さんもあり
- 駐車場は料金と時間で選択を
普段の買い物や女子会、デートなど、様々な場面で利用したいお店です。
授乳室やトイレも綺麗なので、もちろん子連れもOK。

個室の授乳室
どの店舗もスタッフさんがとても親切なので、気持ち良く買い物ができました。
店舗情報

北仙台駅からすぐ。ビル上部に塾やジムが入っています。



