【体験レポ】ミネラル温泉薬石浴「嵐の湯 仙台店」で究極のデトックス体験【PR】

この記事には広告を含む場合があります。

申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

仙台市宮城野区新田東の「嵐の湯 仙台店」に行って来ました。

免疫力アップやデトックス、ダイエットにおすすめの薬石風呂体験ができる施設。

オールハンドで施術するリラクゼーションルームも併設しています。

嵐の湯 仙台店ってどんなところ?

小鶴新田駅から徒歩6分、仙台で唯一の薬石風呂体験ができるサロンです。

岩盤浴やミストサウナとの大きな違いは、熱く温められた薬石にミネラル温水を撒くことで室内に嵐のごとくミネラルが充満しているところ。

蒸気化したナノミネラルは体の奥まで吸収され、「信じられないくらいの汗の吹き出し」が体験できるそう。

本家は東根温泉にある「たびやかた嵐の湯」で、医学・理学博士たちが開発した嵐の湯の薬石浴は、医療施設でも導入されているとのこと。

施設内にはエステ&リラクゼーションルームもあり、男性も利用OK。薬石浴の入浴なしでも利用できます。

ミネラル温泉薬石浴を体験!

受付で薬石浴の場所を選択。男女混合なのでカップルや家族でも利用でき、女性専用コーナーもありました。

サムエとコップ、ロッカーの鍵を受け取り更衣室へ。

はじめに更衣室のシャワールームで髪・体をよく洗います。

薬石浴の後は効能保持のためシャワーのみで汗を流すため、はじめにシャンプー、石けんでしっかり汚れを落としておきます。

続いて、涼み処のウォーターサーバーで水素水をコップ1/3くらい飲用。

40種類以上のミネラルが入った「嵐のミネラル」を数滴入れるとデトックス効果がアップするのでおすすめ。

いよいよ薬石浴ルームへ。

室温45℃、湿度80%に保たれており、一歩入るとミネラル蒸気で満たされたちょっと暑くてしっとりとした空間。

薬鉱石は初めは熱く感じましたが、慣れてくると心地よい感覚。

セルフ枕に好きな量の薬鉱石を入れ、枕にしたり、気になる部位にのせて温めて使用します。

5分経過。ものすごい汗が吹き出し、着用していたサムエも上半身がぐっしょり。

10分以内に涼み処で水分補給と休憩をとります。

ごろ寝処には2本の角材が設置されていて、足のむくみ解消にもおすすめ。

3〜4回ほど薬石浴と涼み処を行き来すると、汗腺だけでなく皮脂腺からも発汗し、有害物質も排出されるそう。

シャワーで汗を流したあとは身支度を整えて終了。

もともと汗をかきにくい体質ですが、想像以上の汗の量に驚き。帰る時には体が軽くなってポカポカ、肌もつるつるになった感じがしました。

嵐の湯仙台店|料金・メニュー

初めての方は入会金・利用料・貸タオル2枚がセットになったお得な「入会セット 2850円」もあります。

施設利用は2時間、オプションで延長1時間も可能です。

【会員料金(大人)】

  • 入会セット 2850円
  • 手ぶらセット 2650円(タオル付)
  • 施設利用料 2380円
  • 延長1時間 1140円(替えサムエ付)
  • ペア施設利用料 4400円

そのほエステ・リラクゼーションを併用時に利用できる「リラックスセット入浴料 2000円」などもあります。

施設情報

■営業時間:10:00〜21:00(最終受付20:00)

■定休日:火曜

■公式SNS:Instagram

■住所:仙台市宮城野区新田東2-13-8 ラ・フルール1F