この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台国際空港の利用ガイドを作ってみました。
実際に行って調べたリアルな情報です。
特に初めて仙台空港を利用する方はチェックしてみて下さい!
他にも知りたい情報がありましたらコメントいただければ確認してきます。
フロアマップ
1階

1階は到着ロビー、牛タン屋さん、コンビニなどがあります。
観光案内所も1階です。

2階

2階は出発ロビーです。
中央を挟んで、国内線と国際線に分かれています。


中央はお土産売り場やカフェが。

3階

3階はレストラン街です。
ビジネスラウンジもこちら。


有料待合室もあります。

食事処・お弁当

3階のレストラン街には洋食、和食、カフェ、蕎麦屋さんがあります。
1階は牛タン屋さん、コンビニ、プロントです。
▼詳細はこちらの記事で
▼2階中央で牛タン等のお弁当を販売しています

お土産

2階中央にお土産コーナーがあります。
ずんだ、牛タン、お菓子など、仙台名物は一通り揃っていました。

▼宮城の地酒も

▼関連記事
展望デッキとミュージアム

屋上には展望デッキがあり、飛行機の発着陸や海、蔵王連峰を見渡せます。


夏はビアガーデン、冬はイルミネーションが開催され、地元民も遊びに行くスポットです。
3階にエアポートミュージアム「とぶっちゃ」があります。

本物のコックピットやフライトシュミレーターがあり、子連れの待ち時間におすすめ。


ラウンジ内

ラウンジはゆったりソファ席です。
電源付きのカウンター席やパソコンブースもありました。


▼ドリンク類



営業時間は7時から20時30分。指定カードを持っている人は無料、持っていない人は1000円で利用できます。

駐車場

第1駐車場と第2駐車場があり、公式サイトから空き状況を確認できます。
第1駐車場の料金は1時間まで無料、3000円以上の購入で2時間まで無料です。
1日の料金は第1駐車場1000円、第2駐車場500円(繁忙期は200円増し)
周辺には7つの民間駐車場があり、料金は最安で300円、送迎や予約ができるところもあります。
▼詳細はこちらの記事で
その他設備

免税店は国際線側のターミナルにあります。

▼1階のサロン

▼銀行は1階に、ATMは1階と2階に


▼コインロッカーも1階と2階の両端に

▼2階中央部にマッサージチェアが

喫煙所は1階、2階、待合室にあります。

アクセス・交通手段

仙台空港アクセス線で仙台駅まで25分です(快速は17分)
空港の2階と駅が直結しています。

レンタカーの受付は1階です。

▼1階外のタクシー・バス乗り場

車で行く場合、第1駐車場は右折、予約者と第2駐車場は直進です。


旅行に行く前にチェック
格安航空券の比較サイト「スカイチケット」で一番安いチケットを探すことができます。
格安航空は人気で満席になってしまうため、早めに予約した方が良いです。
レンタカーの比較は「じゃらんレンタカー」がおすすめ。
▼仙台の観光情報はこちらの記事で


