宮城蔵王観光④ やっぱり蔵王のお釜はパワースポットだなぁ

この記事には広告を含む場合があります。

申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

蔵王のお釜に行って来ました!

マイナスイオンの影響なのか、とても気持ちが良く自然と力が湧いてくるパワースポットです。

駐車場からすぐに展望台まで行け、バリアフリーで整備されているのも魅力。

春のエコーライン開通と秋の紅葉と、毎年2回くらいは行きたい観光地です。

お釜は世界でも稀な火口湖

天候によってエメラルドグリーンやるり色に変化する蔵王の御釜。

宮城県の公式サイトによると、世界でもまれな火口湖だそうです。

御釜は,その名のとおり釜状の形をした周囲約1kmの火口湖です。火山活動は約100万年前から始まったとも言われていますが,記録にあるだけでも過去26回の噴火を繰り返してきました。
湖面の水はエメラルドグリーンに輝き,その色調は季節によって変わるため,「五色沼」とも呼ばれています。 水質は強い酸性のため生物は生息していません。また,一定の水深を過ぎると,深度を増すほど水温が高くなっていくという,世界にも類いまれな湖です。(宮城県公式サイトより)

今までは何も知らずに観光していましたが、調べてから行くとより楽しめました。

蔵王山頂のお釜観光

蔵王 山頂

天気が良い日は福島県の吾妻連峰や、山形県の飯豊連峰、朝日連峰が望めます。

山頂の駐車場からすぐお釜に近づける下り坂と、刈田岳への道(途中に展望台あり)と、熊野岳登山道があります。

駐車場からすぐのお釜

▼少し歩くとお釜が見えてきます

蔵王 お釜への道

 

▼中腹から

蔵王 御釜 中腹から

 

▼柵まで近づいた所から

蔵王 御釜 

バリアフリーではありませんが、みんなまずはこの坂を下ります。

蔵王 熊野岳

展望台からのお釜

刈田岳山頂までは100メートルです。

坂道ですが舗装されていて、途中に展望台があります。

▼展望台から

蔵王 御釜 展望台から

私はここからの景色が好きです。

蔵王 五色岳

お釜の右側が五色岳(標高1670M)、左側が熊野岳(標高1840.5M)です。

お釜池の水深は30メートル、直径は330メートルとのことです。

刈田岳山頂

刈田岳 山頂 刈田嶺神社

山頂には刈田嶺神社があり、お守り等が販売されています。

詰まれた石が沢山あるのですが、願掛けか何かでしょうか?

刈田岳 山頂 積まれた石

 

▼伊達宗高公命願の跡という碑

刈田岳 山頂 伊達宗高公命願の跡

※お墓ではありません。伊達宗高公のお墓は村田の龍島院にあります

 

▼避難用?の小屋

刈田岳 山頂 小屋

 

▼反対側に登山道がありましたが雪で封鎖されていました

刈田岳 山頂からの登山道

 

▼山頂からの景色

刈田岳 山頂からの景色 御釜
刈田岳 山頂からの景色 ハイライン側

熊野岳山頂への登山道

▼左側に映っている登山道から熊野岳山頂に行けます。

蔵王 熊野岳山頂への登山道

今回は時間の都合で登りませんでした。

売店・レストラン

蔵王山頂レストハウス

駐車場からすぐの場所に休憩所があります。

蔵王山頂レストハウス

蔵王山頂レストハウス 店内からの景観

窓からの景色が綺麗な展望レストランです。

▼メニュー

蔵王山頂レストハウス メニュー

残念ながら釜かつ丼は売切れでした。

「予約」となっている席があったため、団体等で予約が可能なのかもしれません。

関連ランキング:郷土料理(その他) | 蔵王町その他

売店

蔵王山頂レストハウス 売店 メニュー

寒かったので玉こんをいただきました。

蔵王山頂レストハウス 玉こんにゃく

味が染みていて美味しかったです。

アクセス・行き方

仙台方面からは蔵王町のルートと川崎町のルートがあります。

川崎町の道は幅が狭く、運転が苦手な方は注意が必要です。

山道が苦にならない人は、行きと帰りで別の道をドライブするのも良いかもしれません。

その他の蔵王町観光情報

帰りは川崎町をドライブするコースを通りました。

釜かつ丼を食べられなかったので、美味しい蕎麦を食べて帰りました。

▼蔵王町の観光情報は下記の記事でまとめています

蔵王観光ガイド 蔵王町|おすすめの観光地・遊び場まとめ

 

▼グルメ情報はこちら

【蔵王町】おすすめランチ・ラーメンまとめ|人気店や気になるお店をチェック!