この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ハピナ名掛丁アーケードにオープンした「一蘭 仙台駅前店」に行って来ました。
東北初出店の話題のお店、オープン初日の夜に訪問です。
18時50分に伺い、ラーメンを食べられたのは22時50分。行こうか迷っている方はもう少し落ち着いてからの方がいいかもしれません。
システムやメニューも紹介します。
1分で分かる一蘭の流れ
スマホでQRコードを読み込むと待ち時間が分かります。
リアルタイムで待ち時間が分かるのでどこで待ってもOK。
順番が近づいたら列に並びます。
メニューは後述します。
この待ち時間はそれほど長くありません
一蘭仙台駅前店のメニュー

ラーメンは天然とんこつラーメン1種類のみ980円です。一般的な豚骨ラーメンより高めの価格設定となっています。
▼セット・トッピング
- ICHIRAN3選 1320円
- 追加チャーシュー 250円
- 追加ねぎ 120円
- きくらげ 120円
- のり 120円
- 追加にんにく 120円
- オスカランの酸味 120円
▼サイド・その他
- 煮こみ焼豚皿 490円
- 半熟塩ゆでたまご 130円
- 替玉 210円
- 半替玉 150円
- ごはん 250円
- 小ごはん 200円
- 生ビール 580円
- 脂解美茶 250円
- 抹茶杏仁豆腐 390円
※替玉等は後から現金で注文できます。

追加の注文用紙
一蘭のシステムをもっと詳しく

まずは待ち時間について。
QRコードを読み込むとリアルタイムで待ち時間が分かります。

▼LINEの友達登録をすると便利

ディズニーランドのファストパスのようなシステムで、並び始めて良い時間になったら「受付にお越しください」と表示されます。受付番号順に並ぶわけではなく、並び始めて良い時間帯が案内されます。訪問時、90分~120分待ちとのことでしたが実際はもっと待ったので、待ち時間は目安と考えた方が良さそうです。(こちらはオープン初日夜の情報です。今後変更になるかもしれません)
店内は薄暗くお祭り風の造り。

味集中カウンターは味に集中しなければいけないわけではなく、カップルやグループで談笑もできます。

小窓があり、スタッフさんの顔は見えません。


厨房の様子も見えないので、安心するか不安になるかは人それぞれな印象でした。
▼好みに〇をつけてオーダーします

詳しく説明が書かれているので迷わずに記入できました。
実食!天然とんこつラーメン

待ちに待った一蘭にご対面!
唐辛子ベースの赤いタレが中央にのっています。

スープは豚骨の荒々しさと独特の甘みとスパイスと脂と複雑な味わい。

こんなにお客さん入っているのにスープ切れせず24時間営業は凄いですね。

▼ワイルドなチャーシューが2枚

▼麺は硬めで注文

独特の強い香りがあり、少し粉っぽさを残したストレート麺です。どれも個性的で今までに食べたことが無い豚骨ラーメン。
▼味玉は自分で殻をむくスタイル

「半熟」と書いてあったので恐る恐る割りましたが、しっかりめでラーメンに入れても大丈夫なタイプでした。

▼ICHIRANセットで注文したので替え玉も

▼帰りはエレベーターです

ごちそう様でした!
まとめ

- 超人気チェーンが東北初出店
- ラーメンは980円、替玉・味玉セットは1320円
- 激混みのため落ち着いてからがよさそう
現在は酒類を提供せずに24時間営業しています。本部スタッフの方だと思うのですが、行列の対応が手馴れていてさすが全国的に人気のお店だなと感じました。
食べたことがある何人かに聞いてみたのですが、好みがはっきり分かれるようで、是非一度食べてみてください。
仙台の豚骨ラーメン情報

最後に、仙台の豚骨ラーメン店を紹介します。
私は昔から食べている宮城野区萩野町の「かっぱ亭」がお気に入りです。泉区南中山の「節系とんこつらぁ麺 おもと」はずっと気になっているお店。
仙台駅周辺には下記のような豚骨ラーメン店があります。
■イービーンズや青葉通りに「おっぺしゃん」
■東口と青葉通りに「一風堂」
■ロフト地下に「よかろうもん」
ぜひこちらも食べに行ってみてください。
▼仙台のラーメン情報はこちらから
店舗情報

| 営業時間 | 24時間 |
| 座席 | 41席 |
| 公式サイト | ichiran.com |
| 住所 | 仙台市青葉区中央2-1-16 カガヤハピナ名掛丁ビル1-3F |
ハピナ名掛丁アーケード、とぽすの隣です。

