この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
北四番丁の「ちょーちょむすび」に行って来ました。
本店の「居酒屋ちょーちょ」よりも広く、こちらは焼きおにぎりではなく土鍋ご飯を提供しています。
どちらも人気店のため予約必須です。
▼仙台の居酒屋情報はこちらの記事で
ちょーちょむすびってどんなお店?

北四番丁からすぐ、裏通りにあるお店です。
カウンター席がずらりと並んでいます。

▼奥にテーブル席も複数あり

スタッフは皆さんフレンドリーで雰囲気はわいわい、この日は若い人が多かったです。
全席禁煙で子連れ客もしました。
メニュー

20時に伺いましたが売り切れのメニューもあったので、行けるなら早い時間の方が良いかもしれません。
おすすめはお造り、焼き魚、旬のものとのこと。

▼通常メニュー


▼ドリンクメニュー


料理の口コミ

お通しはふろふき大根のばっけ味噌のせ。ふきのとうの香りが強く出汁もいい感じ!
早速ビールがすすみます。

▼生かぶ明太マヨ

甘いカブに鉄板の明太マヨ。

明太マヨはおかわりOKとのことでした。
▼お造り3点盛り

3点盛りなのに5点盛り!

お刺身が美味しいので超おすすめです。
▼中央にちょーちょが

▼アジフライ

衣サックサクです。

いぶりがっこ入りでしょうか、独特なタルタルソースやカラシでいただきます。
▼レモンサワーと土佐文旦梅酒

広島産のレモン、土佐産の文旦、ほどよい苦みがあってドリンクも楽しめました。
▼とろいわし塩焼

初めての人はまずとろいわしを食べてみてとのことでした。
背中からがぶりといただきます。

ハラワタは大根おろしで。脂がのってて最高でした。
ここで炭焼おつまみ盛りを注文して小休憩。

エイヒレ、鮭とば、干しほたるいか。

こちらは日本酒でいただきます。

左が奈良の篠峯(しのみね)、右が新潟の雅楽代(うたしろ)です。
〆はもちろん土鍋御飯!

鯛飯が売切れだったので本わさび飯をいただきました。
山葵はおろしたてとのこと。

お米は硬めで香り付き、醤油をかけて掻き込みます。

2人で1合を注文しましたが、1人1合食べられちゃいそうな感じでした。
ごちそう様です!
まとめ

- 料理が美味しい
- 雰囲気はワイワイ
- 予約必須
スタッフの方がホールをとてもチェックしていました。活気があるお店です。
次は3号店も行ってみたいと思います。
▼仙台の横丁情報はこちら
店舗情報

| 営業時間 | 上表参照 |
| 定休日 | 不定休 |
| 公式サイト | cho-cho.net |
| その他 | 禁煙(店舗外に灰皿あり) |
| 住所 | 仙台市青葉区上杉1-7-32 |
地下鉄北四番丁駅から徒歩4分です。

