この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台の遊園地「八木山ベニーランド」に行って来ました。
空いていたので並び無しで乗り放題!
次男はディズニーよりも楽しかったとご満悦です。
楽しかったアトラクションや割引情報も紹介します。
▼関連記事
もくじ
フリーパスと回数券どっちがお得?

入園料込み乗り放題のフリーパスは大人3700円。
入園料は1000円、回数券は11枚1000円です。

9回以上乗る場合はフリーパスの方がお得になるのですが、我が家では合計30回くらい乗ったので圧倒的にフリーパスにして良かったです。

▼全体マップ

東北最古のジェットコースターが怖い!

1968年開園時からある、現役では東北最古のコースターとのこと。
シートベルトは普通の車のような簡易的なタイプです。

もともと古いと聞いていたからかもしれませんが、ガタガタ轟音がしてグラグラなので怖かったです(笑)
▼動画はこちら
一味違ったスリルを味わえます!
楽しかったアトラクション

次男のお気に入りはテレコンバット。降下・上昇・旋回の操作ができて相手の乗り物を打ち落とす機関砲付き。前後に並んで乗るのがおすすめです。
▼長男のお気に入りはゴーカート

こちらも並び無しで乗り放題!教習所並みに運転してきました。
▼定番の観覧車

▼本格的なジェットコースターも2つあります


▼パイラット

▼電車を実際に操作できるキッズトレイン東西線


▼大人もハマる輪投げ

その他にもアトラクションや遊び場がいっぱい!

一部のアトラクションや遊び場を紹介します。

なかなかスリリングなパラトルーパー

こちらはゆったりバルーンレース

ぐるぐる回るメガダンス(公式サイトでは運休となっていましたが稼働してました)

コーヒーカップ

お化け屋敷

洋弓

子供の遊び場

昔ながらのゲームーコーナー

輪投げ

キッズ遊具は他にもたくさんあります
その他にもメリーゴーランドやトランポリンなどなど。
施設・設備・お土産の紹介

入園して左手にコインロッカーがあります。
観覧車前にステージがあり、この日はプリキュアショーでした。

▼至る所に人面キノコが

▼入口のお土産所

おもちゃがたくさんあり、ベニーマークのグッズも販売してました。

▼小さい子供向け休憩所

中は広々、殺風景ですがベビーベッドやキッズコーナーがあります。

ベビーカー10台、授乳室も5ヶ所あり。
▼喫煙所は園内各所に

▼使われてない建物もありました

フードコート・軽食など

入口付近にあるフードコートがメインの食事処です。

- 月見そば・うどん 450円
- 天ぷらそば・うどん 500円
- なめこそば・うどん 480円
- 山菜そば・うどん 480円
- カレーそば・うどん 500円
- 牛丼 550円
- カレーライス 550円
- ラーメン 550円
- カレーラーメン 600円
▼軽食やスイーツ販売所が3つあります

フードコート付近の販売所です。

室内イートインスペースでいただきました。


▼中央付近の販売所

こちらではジェラートも販売。
▼お化け屋敷付近の販売所

メニューがそれぞれ若干異なります。
その他に自動販売機や屋外休憩所もあり。

▼奥のレストハウスは食事の提供無し

休憩所として利用されていました。
ベニーランドの駐車場について

駐車場からベニーランドの入口まで徒歩5分くらいです。
料金は一般車500円、大型車1000円。

施設情報・割引・クーポン

| 営業時間 | 9:00~17:00(冬季時短あり) |
| 休園期間 | 公式サイトのQ&A参照 |
| 公式サイト | benyland.com |
| 駐車場 | あり(一般車500円) |
| 住所 | 仙台市太白区長町越路19-1 |
| アクセス | 地下鉄「八木山動物公園駅」徒歩5分 |
JAF会員はパスポート100円引きです。確認されるわけではないので忘れず提示しましょう。
その他に団体割引や年間パスもあります。

