この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
リンツ(Lindt)で一番人気のチョコレート「リンドール」
沢山のフレーバーがあるのでどれを買えばいいか迷ってしまいますよね?
今回は22種類食べ比べて子供向けなどに分類しました。
購入する時の参考にして下さい!
▼ネット購入はこちら
リンドールってどんなチョコレート?

コロンとまるいチョコレートで、固いシェルとなめらかなフィリングの2層構造になっています。
2層が口の中で溶け合う味わいはリンドールならでは。
フレーバーは定番と季節限定合わせて20種類以上あります。
キャンディのようなカラフルなパッケージも可愛らしく、選んでいるときもワクワクするチョコです♪
アウトレットの量り売りがお得

仙台ではアウトレットの量り売りがとってもお得です。
100g単位で買えば買うほど割引に。
泉でも仙台港でも販売しています。(どちらも入店すると1個試食できました)

▼関連記事
  仙台市の2大アウトレット比較|泉と仙台港のテナントやおすすめショップ
  仙台市の2大アウトレット比較|泉と仙台港のテナントやおすすめショップ  
子供におすすめのフレーバー
ストロベリー&クリーム

ホワイトチョコの中になめらかなストロベリークリームが入った人気の組み合わせ♪
子供たちが「一番おいしい~!」と大絶賛していました。
ミント

噛んだ瞬間、ミントの香りがフワーッと広がり味はまさにチョコミント!
クセがないので子供も美味しく食べれます。
ストラッチアテラ

ホワイトチョコの中のカカオマスはクッキーチョコのようなカリカリ食感が甘くておいしい♪
我が家ではホワイトよりも人気でした。
ホワイト

ホワイトチョコの中にさらにやわらかいホワイトチョコクリームが入っていて、濃厚な甘さが味わえます。
ファッジ・スワール

ミルクチョコの中にホワイトチョコとダークチョコが織り混ざったクリームが入っています。
ダーク感はほとんど感じず濃厚でミルキーな味わいです。
ミルク

リンドールで一番人気のフレーバー。
ミルクチョコレートが濃く甘さがしっかり残ります。
大人におすすめのフレーバー
マール・ド・シャンパーニュ

強めのシャンパンが鼻に抜けるまさに大人のチョコレート。
ミルクチョコレートのマイルドな甘さも味わえます。
お酒好きな夫がお気に入りのフレーバーです。
カプチーノ

カプチーノの風味が広がる、コーヒー好きには堪らないフレーバー。
ホワイトチョコもコーヒーの顆粒入りで濃厚な味わいです。
シトラス

噛んだ瞬間、シトラスの爽やかな香りがやさしく広がります。
柑橘の酸味とホワイトチョコの甘さが美味しく女性におすすめ。
60%カカオ

強すぎないビター感がちょうど良く、甘さも感じます。
後味はカカオの香りがします。
70%カカオ

外側はかなりダークですが、中のチョコレートと溶け合うと苦味が和らぎ食べやすい味に。
後味はしっかりダークチョコの苦味を感じます。
定番・変わり種のフレーバー
ダーク

バランスの良い濃厚なチョコレートです。
苦味もほとんど感じませんでした。
ヘーゼルナッツ

ヘーゼルナッツとミルクチョコレートは相性バツグン。
万人受けする美味しさです。
シーソルト

外側のミルクチョコレートに塩が散りばめられていて、甘さとしょっぱさが混ざり合います。
キャラメルシーソルト

ビターチョコと濃厚なキャラメルクリームに塩がアクセント。
キャラメル

濃厚なキャラメルクリームがかなりクリーミー。
甘めのチョコレートです。
抹茶

抹茶の味と香りがしっかりしつつもホワイトチョコでまろやかな甘さに。
オレンジ

オレンジの香りが強くフルーティー。ミルクチョコとの相性も良いです。
マンゴー&クリーム

マンゴーの味と香りが全面に出ていて、口の中いっぱいに広がります。
アーモンド

一般的なアーモンドとは一味違い、どこかココナッツのような風味がするミルクチョコレートです。
バターピーカン

バターの風味が濃厚でナッツのカリカリ食感がします。
独特の味でかなり甘めのチョコレートです。
ココナッツ

後味までココナッツの風味が続く、やや甘めのフレーバーです。
まとめ

ほとんどが食べやすい味で、甘さをしっかり感じるチョコレートでした。
独特の風味があるのは、マールドシャンパーニュ、バターピーカン、ココナッツ、アーモンド。
フルーティーな味わいはオレンジ、シトラス、マンゴー。
絶対に外さないのはミルク、ダーク、ホワイト、ストラッチアテラ、ファッジスワール。
是非お気に入りのフレーバーを見つけてみてください♪
店舗情報

仙台にはパルコ、泉、仙台港に店舗があります。
オンラインでも購入できます。
プレゼントにもおすすめです。




