この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台オクトーバーフェストに行ってきました。
ビールと音楽の祭典!みんな笑顔でとっても楽しい雰囲気です。
ここでしか飲めないビールと本格料理、素敵な時間を過ごしてきました。
各店の写真を撮ってきたので、これから行く人はチェックしてみて下さい!
オクトーバーフェストについて
会場マップと雰囲気
錦町公園で開催されています。
▼入口は5か所くらい

好きな場所から自由に出入りできました。
▼まずは中央のテントを目指して

会場の盛り上がりが伝わってきます。
近い範囲に全ての施設が密集していますが、大きく分けると2つのエリアに分かれていました。
ブルーテント

メインの大きなテントで、周りを囲むようにお店が出店しています。
▼中央にステージが

音楽が会場を盛り上げて最高に楽しい雰囲気!
17時くらいにはほぼ満席になっていたそうです。
2~4人くらいなら空いた席にすぐ座れるような状況でした。
団体の場合はゆとりを持って席を確保したほうが良いかもしれません。
グリーンテント

メインテントから少し離れた場所にゆっくりできるテントと屋内ルームがあります。
こちらはペット同伴可能。
席にゆとりがあったので、のんびり過ごせるエリアです。
▼キッズスペースとキッズ席

ブルーテントとどちらが合うか雰囲気を見て決めて下さい!
その他の設備

喫煙用テントがあります。
中はモクモクしているとのこと。
▼ゴミ箱

使い捨て容器などは各店舗でも回収してもらえました。
20:50になるとホタルの光が流れ、自然とみんな片付けを始めます。
閉店間際にちょっと安く料理を販売するお店もあり、狙いめかもしれません。
店舗一覧とメニュー画像
ほぼ全店の写真を撮って来ました。
いろんなビールと料理があって、いざ会場に行くと迷ってしまいます。
予め予習しておいて下さい!

まずは地元松島のビールで乾杯!
飲み比べセット1100円(1000円)はかなりお得な価格です。

爽やかなビールから癖のあるビールまで、飲み比べて話が盛り上がります。

ソーセージがとっても本格的で美味しい!

見た目は普通ですが、皮が硬くて腸詰感満載!こちらも600円はお得感があります。
時間があればいろんなお店で食べ比べも楽しそうです。

オクトーバーフェストに来たらやっぱりドイツビール!

こちらは飲みやすくてコクのある「オクトーバーフェストビア」
老若男女におすすめです。


▼こちらはラーデベルガーの苦いビール

お姉さんが「これは苦いですよ」って言ってたビールがほんとに苦い!
いろんなビールが楽しめる最高の祭典です!

地元店の焼き鳥もいただきました。

出店感があって、和と洋の融合がまた楽しいです。
YAKITORIは全国共通の文化!
その後もいろんなビールをいただいたのですが夢中で楽しんで写真撮り忘れです。

クロンバッハのビールも美味しかったです。

この時期しか味わえないビールを飲める幸せ!
▼その他の店舗写真















満喫してきたのですが、飲めなかったビールもあるのでリベンジしたいです。
隣のテーブルで食べてたスイーツがとっても美味しそうでした。
9月23日まで開催しているので是非行ってみて下さい。
私もまた行きます!
システム・クーポン

最初にビールを買ったお店で、ジョッキレンタル代として1000円を預けます。
次のビールを買う時はグラス交換です。
最後にビールを買ったお店にジョッキを返却して1000円を返してもらいます。
公式サイトに各店のクーポンがあるのですが、余裕がなくて使いませんでした。
店頭でチラシを配っている人がいて、そのチラシがクーポン変わりになることもあるようです。
気にせずに行っても損することはないと思います。
会場・アクセス

勾当台公園の近く、定禅寺通と愛宕上杉通の交差点にある「錦町公園」で開催されます。
地下鉄「勾当台公園駅」南4出口、公園2出口から徒歩3分くらいです。
仙台駅からは1km。徒歩12分くらいで行けます。


