この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仙台市若林区連坊の「MILLS(ミルズ)」と「LACNIX(ラクニクス)」に行って来ました。
移転のため休業していた喫茶店とソフトクリーム専門店が合体して新店舗をオープン。
店内広々、隠れ家的な雰囲気でとっても素敵な空間。
ソフトクリームのみのテイクアウトもOK。今後はポップアップショップも出店する予定です。
▼関連記事

「MILLS」と「LACNIX」ってどんなお店?

仙台駅東口から徒歩10分、宮城野通駅から南へ直進したマンションの地下にあるお店です。
1979年創業、東一市場で営業されていた喫茶店「ミルズ」とオリジナルフレーバーが楽しめるソフトクリーム専門店「ラクニクス」がひとつの店舗となり、4月19日にオープンしました。
ソフトクリーム専門店「ラクニクス」

入口から入って左手はソフトクリーム専門店「ラクニクス。」
期間限定のオリジナルフレーバーを2種類ずつ提供しており、過去には季節のフルーツやチャイ、塩胡麻など個性豊かなソフトクリームが登場しています。

テイクアウトは券売機でチケットを購入し、ラクニクスのカウンターでオーダー。

イートイン利用はワンドリンクオーダー制となっており、カフェカウンターで注文します。
喫茶店「ミルズ」

右手のカフェ「ミルズ」は地下ならではひっそりとした空間が心地よく、落ち着いた空間。

旧店舗で使用していた家具や看板のレトロ感も素敵。

奥には靴を脱いでリラックスできるフロアも。

ローテーブルや子供イス完備で子連れ利用にも重宝しそうです。
ポップアップスペース

店内入口の右手は期間限定のポップアップスペースとなっており、飲食や雑貨など様々なジャンルの出店を考えているそう。
ミルズのメニュー

ドリンクは蔵王産のヨーグルトと季節の果物を使った「蔵王ラッシー」やレモネード、青森林檎ジュース、コーヒー、アルコールなど。
ラクニクスのソフトクリームは季節のオリジナルフレーバー2種とそのミックスが選べます。
▼スイーツメニュー例
- チーズケーキ 420円
- プリン 420円
- コーヒーゼリー 420円
- LACNIXのソフトクリーム 450円
ソフトクリームとチーズケーキでカフェタイム
LACNIXのソフトクリーム

訪問日は黒胡麻と黒蜜きな粉ソフトクリームを提供。ミックスを注文しました。
▼黒胡麻

さり気ない胡麻の香りとふんわりなめらかな口どけが美味。
▼黒蜜きな粉

とろーり濃厚な黒蜜ソースがアクセント。ここでしか食べられない和テイストのソフトクリームです。
MILLSのチーズケーキとカフェオレ

自家製チーズケーキとカフェオレもいただきました。
焼き目が香ばしく、中はしっとり密な食感。

ナチュラルな味わいでどのドリンクとも相性が良さそう。
▼カフェオレ

ふわふわのフォームミルクがのった優しい口当たり。
まったり過ごせる地下カフェを満喫できました。
まとめ

- 喫茶店「ミルズ」とソフトクリーム「ラクニクス」が楽しめる新店舗がオープン
- 地下の落ち着いた空間が素敵な隠れ家カフェ
- 気軽にソフトクリームのテイクアウトもできる
ポップアップスペースで色々なお店が出店するのも楽しみです。
▼仙台のソフトクリーム情報はこちら

店舗情報

店舗から東へ70m先にコインパーキングがあります。
