この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
若林区のバイパス沿いにオープンした「そばの神田 町前屋 中倉店」に行って来ました。
多賀城に続き、2店舗目となる郊外型店舗です。
東一屋と同じ蕎麦と出汁を使用しており美味しさはそのまま。
セルフなので最初はメニュー選びやシステムに戸惑うかもしれません。一連の流れをまとめたので予習してみてください。
▼関連記事
そばの神田 中倉店ってどんなお店?

以前は中倉食堂だったところ、駐車場はTSUTAYA等と共用です。
店内はカウンターとテーブル席があり広々としていました。


お水はセルフ、玄米茶もあります。

▼漬物や蕎麦湯も

メニュー

食券機で迷ってしまうので予習しておくと便利です。
▼蕎麦

▼丼・カレー

▼蕎麦と丼セット

▼モーニング

システム

入口に2台食券機があり、まずは一緒にお会計する人数を選びます。
続いてセットか単品かなどを選択(お持ち帰りは準備中でした)

次は商品選択画面です。

そばorうどん、麺量を選びます。

最後にトッピングを選択(なしも可能)

食券を取ったらそのまま席に座ります。

機械を通してオーダーされており、アナウンスとモニターで呼ばれたら取りに行くシステムです。

実食!神田そば中倉店でセットメニュー

温かい蕎麦、焼き鳥温玉丼、えびかき揚げを注文しました。
仙台市民のソウルフード的な蕎麦。

マチナカに展開する東一屋と同じ蕎麦と出汁を使用しているそうです。


いつも通り一味と揚げ玉を入れていただきました。

▼焼き鳥温玉丼

ちょっとお米が柔らかいのが気になりましたが、甘くて美味しい焼鳥にたっぷりご飯が嬉しいです。

天ぷらはえびかき揚げを。

こってりボリューミー。

お腹いっぱいごちそう様でした。
次は家族で行きたいと思います!
店舗情報

| 営業時間 | 7:00~22:00 |
| 定休日 | なし |
| 公式サイト | sobanokanda.com |
| 住所 | 仙台市若林区中倉3-17-45 |
飲食者は駐車場が3時間無料、入口が手前側にあるので通り過ぎ注意です。


