人気急上昇中!仙台市内のさつまいもスイーツをまとめました。
絶品スイートポテトや冷たい芋スイーツ、定番のベイクドポテトなどを厳選。
新しい商品を見つけたらこの記事に追加していきます!
▼仙台グルメのまとめはこちら
仙台グルメまとめのまとめ|地元民が美味しい名物&人気店を厳選
もくじ
スイートポテト専門店ぽぷら
昭和54年創業のスイートポテト&マカロン専門店です。瑞鳳殿の参道近く、霊屋下にあった人気店が2017年に錦ヶ丘ヒルサイドモールに移転リニューアルしました。
店主こだわりのゴールデンスイートポテトは格段に美味しいと言われる砂地でとれた紅あずま、蔵王地養卵、発酵バターを使用しひとつひとつ丁寧に手作り。
温めるとふわっとなめらかな食感が楽しめ、さつまいもを活かした優しい味わいはリピート確定の美味しさでした。
プレーンのほかやクリームチーズ、ベルギーチョコ、土日限定のずんだなど9種類を販売しています。
スイートポテトシェイクはスイートポテトが丸ごと1個入っておりソフトクリームと絶妙なバランス。
こちらも必食です。
▼詳細はこちらの記事で
【お店レポ】スイートポテト専門店「ぽぷら」へ(錦ケ丘ヒルサイドモール)
■住所:仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1
榮玉堂カフェ
泉区高森にあるカフェ併設のどら焼き専門店です。
秋冬限定で発売される徳島の鳴門金時を使用したスイートポテトはお店の大人気商品。
9月から12月にはスイートポテトのスライスをポテトクリームで包んだスイートポテトどら焼きも販売。
しっとりふわふわの生地が格別、さつまいもの甘みを堪能できる一品です。
バリスタの淹れるコーヒーや抹茶ラテと一緒に楽しむのもおすすめ。
▼お店のレポはこちら
【レビュー】仙台-榮玉堂カフェのどら焼き全メニュー制覇!プリンやソフトも美味!
■住所:仙台市泉区高森1-1-189
仙台いも工房 りるぽて【閉店】
学生ボランティアグループReRootsの「おいもプロジェクト」から生まれた若林区沖野のスイートポテト専門店です。
2019年に閉店した六丁の目のスイートポテト専門店「仙台いも工房」のレシピと屋号を継承。
定番のりるぽてとは皮付きでなめらかクリーミーな食感と芋そのものの風味を味わえる一品。
さつまいもを丸ごと1本使用し、元祖・仙台いも工房の伝統を守ったまるごとぽてと、花兄園のたまごの味わいが生きたいも5コロなども販売しています。
▼詳細はこちらの記事で
【お店レポ】スイートポテト専門店 仙台いも工房りるぽて|超なめらかクリーミー!
■住所:仙台市若林区沖野3-13-20
おかって
仙台駅東口から徒歩5分、隠れ家的な和食店「榴岡銀杏」の勝手口にオープンしたスイーツ専門店です。
冷たい熟成焼き芋ブリュレは半冷凍の蒸かし芋に自家製カスタードクリームをトッピングした新感覚の映えスイーツ。
受け渡し時に目の前でバーナーで炙り、キャラメリゼする様子を見せてくれます。
さつま芋のとろっとやわらか食感やシャリシャリ感、さらにパリパリのさつまいもチップで色々な味と食感が楽しめました。
▼詳細はこちらの記事で
【新感覚】冷たい焼き芋ブリュレを実食レポ!仙台駅東口の「おかって」でフルーツ大福も
■住所:仙台市宮城野区榴岡 1-7-15サニービル101
菓匠三全
仙台銘菓「萩の月」で有名な菓匠三全も芋スイーツを販売しています。
仙台ベイクドポテトは可愛い一口サイズのスイートポテト。
口の中でとろけるさつまいもペーストの中に萩の月を連想させるカスタードクリーム入りで甘みたっぷり。
一部店舗でのみ取り扱っている数量限定商品。エスパル地下1階の菓匠三全銘品館で通年販売しています。
▼詳細はこちらの記事で
菓匠三全の「仙台ベイクドポテト」を実食レポ|全国に広まって欲しい名菓!
壺焼き芋邸 紅道楽
青葉区落合にある壺焼き芋専門店です。
反射熱でゆっくり時間をかけて焼いた芋は蜜たっぷり。手で持つと崩れそうなほどやわらかく、超しっとりねっとり食感が楽しめます。
温かいつぼ焼き芋のほか、冷やしつぼ焼き芋、つぼ焼き芋付きのソフトクリームなども販売しています。
▼詳細はこちらの記事で
【レビュー】仙台初の壺焼き芋店 紅道楽|冷やしつぼ焼き芋やソフトクリームも販売!
■住所:仙台市青葉区落合1-17-25
芋ぴっぴ。仙台一番町店
全国展開している極密熟成焼き芋専門店です。
3ヶ月間長期熟成し、糖度50度以上の強い甘みのあるサツマイモを使用。超柔らかねっとりの新食感でした。
“1mm絹糸の紫芋とアイス”や“焼き芋ブリュレ”など映えるメニューを販売しています。
▼詳細はこちらの記事で
【新店レポ】芋ぴっぴ。仙台一番町店|話題の焼き芋スイーツ店がオープン!
■住所:仙台市青葉区一番町2-5-32
高級芋菓子しみず仙台店
大阪発、全国展開している焼き芋スイーツ専門店です。
イートイン限定の“贅沢芋パフェ”は最初から最後までお芋を堪能できるパフェ。
スイートポテトや芋プリンなど様々な商品を販売しています。
▼詳細はこちらの記事で
■住所:仙台市青葉区柏木2-1-55
RINGO
仙台駅2階にあるアップルパイ専門店です。
秋限定で発売された焼きたてカスタード安納芋アップルパイはもったり濃厚なさつまいもペーストとカスタードクリームたっぷりでボリューム満点。
パリパリ軽い食感のパイ生地とアップルフィリングで、アップルパイとスイートポテトを一緒に味わっているような感覚でした。
定番のアップルパイや季節の商品を販売しており、お土産にもおすすめです。
▼詳細はこちらの記事で
【お店レポ】仙台駅で焼きたてアップルパイ-RINGO-|季節限定メニューも紹介
■場所:仙台駅2階
ガトーあらまき
1980年創業、青葉区荒巻にある昔ながらの洋菓子店です。
お店イチオシの焼き菓子・ポテトパイは全国菓子博覧会で金賞を受賞した一品。
ふんわりやわらかいパイ生地と甘みたっぷりのさつま芋あんの組み合わせはどこか懐かしの味わい。
常温で数日保存が可能、年配の方への贈り物にも喜ばれそうです。
■住所:仙台市青葉区荒巻本沢3-7-2
あんこや
市内に3店舗展開する仙台の名物どら焼き専門店。
甘さ控えめのしっとり生地に餡がぎゅうぎゅうに詰まった四角いどら焼きのお店です。
10月から3月に季節限定のいもどらを販売。
1日8時間かけて作られるこだわりの自家製つぶ餡とさつまいものハーモニーを楽しめます。
▼お店のレポはこちら
あんこや-ankoya-のどら焼き7種類食べた!おすすめメニューや予約方法・店舗一覧も
おいもと○○【閉店】
長町商店街にあるさつまいもスイーツ専門店です。
ポテトアップルパイやお芋あんぱん、お芋バスクチーズケーキなどアレンジの効いたスイーツを販売。
定番の大学いもや芋けんぴなどもあります。
▼詳細はこちらの記事で
長町に「おいもと◯◯-marumaru-」がオープン!斬新メニューのお芋スイーツ専門店
■住所:仙台市太白区長町3-7-12