この記事には広告を含む場合があります。
申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
立ち食い蕎麦や立ち呑み居酒屋のお店「葵 本店」に行って来ました。
仙台朝市にあった店舗が約4ヶ月の休業期間を経て「ホテル京阪 仙台」の1階に移転オープン。
食券制なので気軽に1杯だけでも飲めるお店。
仙台駅前にいくつかある格安居酒屋の聖地のひとつです。
葵 中央3丁目店ってどんなお店?

仙台駅から徒歩8分、クリスロード商店街から1本入ったところにあります。
店名に「立食い立飲み」とありますが、全ての席に椅子があり基本的に座って食事をするスタイル。

2人掛けカウンター、2人・4人掛けテーブル、中央に大きなテーブルがありました。

入って右手に食券機があり、厨房から商品を受け取る流れ。

おつまみの食券は「100円券」や「150円券」としか表示されないため、初めて行く方はメニューを予習をしておくと便利です。
葵 中央3丁目店のメニュー

100円メニューは小鉢から好きなものを選びます。

中身が見えずらく宝くじ感覚。
基本的な居酒屋メニューの他、350円にはジューシーサーロインステーキなども。
▼ドリンクメニュー

どれも格安。
平日夜は晩酌セットあり。楽天が勝ったらビール300円は嬉しすぎますね。

▼食事メニュー

食事メニューも豊富で飲まずに食事だけの方もたくさんいらっしゃいました。
実食!葵で豪遊!

まずは生ビール、焼き鳥、もずく酢で一人乾杯。
中身が良く見えなかったのでメカブだと思って取ったもずく酢。

これがさっぱりして美味しく当たりで小さくガッツポーズ。

焼き鳥は2本で150円と格安。

ここで帰れば600円。
このタイミングで徒歩10秒の距離にあるビートルという居酒屋に行くという選択肢もありますが、今日は葵を満喫すると決めていたので2回戦。

ハイボールと焼チーズカレーマカロニグラタン風を注文。
カレー全開でハイボールにぴったり。


そろそろお腹がいっぱいになってきました。
ここで帰ると1190円。
しかし隣の人が食べていたミニカツ丼セットが美味しそう過ぎて注文。

もちっとした蕎麦に濃いめの汁。


カツ丼はミニでも4切れ入っています。

甘いタレが食欲をそそり、今日注文したメニューの中で一番のお気に入りに。
〆は蕎麦湯。

各テーブルに用意されているので、蕎麦を注文しなくても飲めるのかも。
完全にお腹いっぱい、ごちそう様でした!
まとめ

- 葵 中央3丁目店が移転オープン
- メニューが格安、食券制なのでちょい飲みしやすい
- 蕎麦や丼などの食事メニューもあり
0次会やちょい飲みにいいお店。
食事のみでも利用できます。
店舗情報

| 営業時間 | 平日:7:00~23:00 土日祝:12:00~20:30 |
| 定休日 | 不定休 |
| 予約サイト | ホットペッパー |
| 住所 | 仙台市青葉区中央3-3-5 |
ホテル京阪の1階です。


