三越の向かいにオープンした「二階堂製麺所BUNZA(ブンザ)」に行って来ました。
うどん屋さんだと聞いていたので、高級感あふれる店内に驚き!
イチオシの「花つるりん」は低分子コラーゲン入りでコシが強くつるつる、女性におすすめです。
▼関連記事

二階堂製麺所BUNZAってどんなお店?
登米市でこだわりの手延べ麺を製造している二階堂製麺所が営むレストランと販売店です。
明治18年に初代二階堂文左衛門が「最高に美味しい麺をつくり、旅人に喜んでもらいたい」と麺茶屋を創業したのが始まりとのこと。
2011年に登米にレストラン「麺や文左」を開業しました。
一番町店では自慢の手延べうどんのほか、仙台牛の牛すき御膳などのメニューもあります。
レストランの内観
一歩入るとうどん屋さんとは思えない空間に圧倒されました。
高級感のあるシックな店内、間接照明で大人の雰囲気です。
▼カウンター席からの眺めはまるで高級鉄板焼店のようです
▼テーブル席
▼奥には個室席もあるようでした
メニュー
手延べ麺の種類
手延べ麺の特徴はコシの強さと滑らかさだそうです。
それぞれ特徴の異なる麺があります。
- 花つるりん:看板商品でおすすめ。コラーゲン入りでつるっと食感
- 麦つるり:つるつるなめらか食感、小麦の旨味広がる平麺薄造り
- むらさき:小麦の風味と強い弾力の太麺
- 全粒粉手延べうどん:特有の高い香り、つぶつぶ食感
- 翔の舞:なめらか食感の細麺
▼昔ながらの手延べ製法
その日の気候に合わせて水分と塩分を調整し、「のばし、ねかし、より」を繰り返し3日間かけて完成するそうです。
ランチメニュー
ランチメニューは各種うどん、はっと、炭火焼御膳、コースメニューがありました。
麺の量(小盛り、普通、大盛)と出汁(通常の鰹だし又は本日のだし)を選べます。
- 牛すき手のべうどん(国産牛)1800円
- 仙台牛 牛すき御膳 2500円
- 手のべうどん 1150円~
- 天婦羅うどん 1450円
- 肉または魚の炭火焼御膳 2000円
- 牛すき手のべうどんコース 5000円~
▼サラダやデザート、珈琲、紅茶メニュー
▼関連記事

ドリンクメニュー
ワイン、日本酒、中国酒、焼酎などお酒の種類が豊富です。
▼ウイスキーやカクテル、ノンアルコールなど
実食!手のべうどん「花つるりん」
お店の方おすすめの「手のべうどん花つるりん(冷)」を注文しました。
冷たいほうが麺の美味しさがよく分かるそうです。
きれいな艶々の麺に期待が高まります!
低分子コラーゲンが練り込まれた細めの麺です。
予想以上のつるつるの食感で、モチモチとしたコシが強くしっかり密なうどん!出汁は日高昆布と本花かつお節を使用しています。
▼薬味は小ねぎ・生姜・黒七味
「黒七味は山椒が強いのでお気をつけください」とのこと。ピリッとした辛味で美味しかったです。
小鉢は葛と白ごまを1時間練った自家製ごま豆腐。
フワフワとろける食感でごまが香る上品な味わい。
麺量は普通で注文しましたが、女性でも大盛りが良いかもしれません。
この日は牛すきや天ぷらうどんが人気のようでした。
ごちそう様です!
全種類の麺が買える麺販売所
5種類の乾麺やギフトボックス、お茶菓子も販売していました。
仙台牛すき手延べうどん(1944円)は2月9日から販売予定です。
▼ネットショップでの購入はこちらから
店舗情報
営業時間 | ショップ:10:00~19:30 BUNZA:11:30~14:30 17:30~21:30L.O |
公式サイト | https://www.nikaido.co.jp/ |
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町4-10-19 |
仙台三越定禅寺通り館の向かいです。