青葉区宮町の「エンドー餅店(遠藤餅店)」に行って来ました。
甘くて濃い仙台らしい和菓子が人気のお店です。
極みづんだ餅や通常のづんだ餅、大福などを購入。コシと粘りのある美味しいお餅を堪能しました!
▼仙台の和菓子情報はこちら

エンドー餅店ってどんなお店?
昭和23年創業、「もうけを考えず、実直真面目においしい餅をつくること、いい材料で本物をつくること」がモットーのお店です。
素材にこだわり、枝豆は栗原市の契約農家で栽培された「秘伝豆」や「青大豆」を使用。
看板商品のづんだ餅は全国菓子大博覧会で多くの賞を受賞しています。
徒歩や自転車で地元のお客さん次々と来店していました。
エンドー餅店の商品ラインナップ
昭和の懐かしさを感じる店内、奥さんが優しい笑顔で迎えてくれました。
餅は作りたてを1個から購入でき、冷凍づんだ餅はパック売りです。
極みづんだ餅(230円)は秘伝豆を、づんだ餅(150円)は青大豆を使用しているとのこと。
- 餅、おはぎ
- 大福
- くるみゆべし
- おこわおにぎり
- がんづき
▼JAF会員は1000円以上の買い物で和菓子がプレゼント
▼壁に有名人の色紙や賞状が飾られていました
実食!エンドー餅店
極みづんだ餅&づんだ餅
「極み」は粒々食感がしっかり、豆をダイレクトに感じます。
とても風味が豊かで採れたての生の豆で作ったような味わい。
▼通常のづんだ餅
こちらも甘さと塩気をしっかり感じる濃いめのずんだでした。
懐かしい素朴な味わいなのでずんだ初心者にもおすすめ。
どちらも餅にコシと粘り気があり美味しかったです。
▼仙台のずんだ情報はこちら

いちご大福
白あんとこしあんを購入しました。
もっちり食感の餅に甘さしっかり濃いめの餡。
苺がとてもジューシー、一番人気のこしあんがバランス良く美味しい!
▼関連記事

チョコ大福
お店の方に「すっごく美味しいのよ~!」とおすすめされ、バレンタイン限定品も思わず購入。
チョコ餡たっぷり、もちもち生地です。
小ぶりなので一口でパクっと食べれちゃいました。
まとめ
- 極みづんだ餅は豆の風味しっかり
- づんだ餅でも十分美味しい
- 期間限定の大福もおすすめ
通常のづんだ餅の方が食べやすいので、こちらが好きな方も多いかもしれません。
モチモチ生地に美味しさがたっぷり詰まった大福もおすすめ。
店舗情報
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | あり |
公式サイト | zundamochi.com |
住所 | 仙台市青葉区宮町4-7-26 |
駐車場は店舗向かいの升沢ビル裏19~21番です。